チャレンジ、しゃべること。

葦木啓夏(Hiroka Ashiki)

2015年12月11日 19:38


今年7月から一つ、チャレンジさせてもらっていること。
それは『しゃべること』

元々、口べたで、小学校の頃なんか先生に当てられたら
顔真っ赤になっちゃって(でも内心しゃべりたい)
最近はだいぶ治ってきたのですが、
ライブのMCも苦手で、なかなか本心が言えなくて
心が焦って、数年前まではよくどもることから
「カミサマ」というあだ名まで頂いた私が
ラジオパーソナリティーやるとか、始めるまでは
信じられないことでした。

でも、SBC(信越放送)さんと、
番組ディレクターの小森さんの支えのおかげさまで
『美咲のSUnset WAlki'n』という番組を、毎週土曜日夕方に担当させてもらっています。(ありがとうございます!!)

最初、おっかなびっくりだったのですが
放送&インタビュー、回数を重ねていくうちに
だいぶ、人と会話すること
その人の人生にふれること&伝えるなどなど
少しですが、じわじわ成長してるかな?
毎回、へこみながら良い経験させてもらってます

そんなわけで、
明日12日(土)18:30〜
SBC(信越放送)ラジオにて
『美咲のSUnset WAlki'n』
オンエアーです。

★長野県の方はラジコでも聴けます。
県外の方は、ラジコプレミアム(別途有料)で聴けますよ。
http://radiko.jp/

八ヶ岳山麓から諏訪湖エリアのすてきな情報をお伝えしています。まだまだ十分な喋りが習得できてませんが思いはたっぷり!(笑)旅館ホテルの情報や、地域で活躍される方とのトークタイムもあります。

今回のトークゲストは、先週に引き続き
児童養護施設 つつじヶ丘学園の園長・川瀬勝敏さんです。
ここでは2才〜成人まえの子どもたちが、職員の大人達に見守られて共同生活を営んでいます。



今回は、川瀬園長さんが児童養護という世界で働き始めたきっかけのお話や、学園のこれから、そして子どもたちへの思いなどお聴きしました。



つつじヶ丘学園は、岡谷市の眺めがよい丘の上にあります。
川瀬園長さんとお話をし感じましたが、つつじヶ丘学園は、人が人として成長していくための色んな事が学べる場だと思います。これをきっかけに、これからも交流を続けて行けたら嬉しいです!

【関連ブログ】
■そろそろ時効。花咲かせます!

まずは、ぜひラジオ。
聴いて下さいね♪
SBCラジオで、お会いしましょう!



関連記事