春爛漫!御柱祭・下社 山出し、木落し坂前で…♪
ヨイサー
ヨイサー
春だーー!
4月9日。本日は、7年1度の
諏訪大社 下社・御柱祭 山出し。
二日目でした!
木落し坂前。
有料観覧席にずらりと並んだ
ふるさとブースには、多彩な出店が。
信州バーベキュー協会の出店もありました♪
(私も実は、バーベキュー検定初級インストラクターで、信州バーベキュー協会メンバーです。)
チキンレッグ、めっちゃ旨し!
信州バーベキュー協会長の今井隆宏さんと☆
木落し坂前のふるさとステージでは、
「木落し」が始まる前の時間のおもてなしとして
諏訪地域と縁の深い、踊りチームや
アーティストのステージが開かれていましたね。
私も、ふるさとステージや、
街中のパブリックビューイング前で
御柱祭の歌を唄わせていただきましたよ。
みなさま、お声かけ、そして、掛け声の
ご参加ご声援、本当にありがとうございました♪
今日歌った御柱祭の歌は、その名もそのまま
【御柱】!
改めてご紹介しますと、歌詞は長年木遣り唄に携わってきた氏子の小林茂雄さん。編曲は消防ラッパ隊に長年携わってきた編曲作曲家の鮎澤貴秀さん。作曲歌唱が氏子シンガーである私。
制作者全員が、諏訪の氏子なんです
そして、楽曲の冒頭は、諏訪の木遣り名人・林孝春さんの素晴らしい「神事の木遣り唄」から始まります。
動画、おたのしみください♪
諏訪の氏子の、氏子による、氏子そしてみんなのための御柱ソング決定版として、
CD【氏子の御柱 おねがいだ〜♪】に収録されています。
こちらのCDは、諏訪インター降りてすぐの
「おぎのや諏訪店」はじめ、諏訪地域の
各おみやげ屋さん&書店でも
お求めいただけます。
2016年御柱祭。
祭りの雰囲気が凝縮された音のおみやげ。
ぜひお持ち帰りください♪
■取り扱い店
【下諏訪町】
食祭館・笠原書店 下諏訪イオン店・華はな亭
【諏訪市】
おぎのや諏訪店・平安堂 諏訪店
諏訪大社 上社本宮前「社乃風」・SUWAガラスの里
【岡谷市】
笠原書店 本店・笠原書店 今井店
【茅野市】
丸井伊藤商店 本社工場・シマダヤ楽器店
今井書店 本店・平安堂 茅野店
【富士見町】
今井書店 ふじみ店
【原村】
パンさんのお茶
■ネットでのお求めはこちらから♪
http://www.megami-music.com/discography/
『御柱』
樅の大木 御柱
里に下りて 神となる
見立て 伐採 奥山で
響く神事の 木遣り唄
諏訪に祭りの 幕が開く
山の神様 山の神様 お願いだ
春だ山出し 御柱
諏訪の氏子の 血が騒ぐ
難所 木落とし 川越しも
神に 祈りて 乗り越える
ここが 男の 見せ所
皆さまご無事で 皆さまご無事で お願いだ
人生節目の 御柱
五月晴れの 里曳きは
お騎馬 長持ち 勢揃い
老いも 若きも 繰り出して
七年 一度の 華が咲く
諏訪の御柱(みはしら) 諏訪の御柱(みはしら)
お願いだ
諏訪大社 下社・御柱祭 山出し。
10日、最終日となります。
明日も素晴らしい一日となりますように
葦木 啓夏(あしき・ひろか)
関連記事