2015年07月31日

8月2日(日)放送です。SBCラジオ♪


今日は満月だ。face01

私が大好きな、八ヶ岳山麓から諏訪湖地域の旅、旅館ホテル、イベント、まつり、季節の食べ物、地域で耀く人を紹介する情報番組【美咲のSUnday WAke-up!】
毎週日曜日の朝9:30〜
SBC(信越放送)ラジオで放送です!

というわけで、
8月2日(日)放送となります。

みなさん聴いて下さいね♪



放送範囲は長野県全県。
ラジオお持ちでない方も『ラジコ』で
インターネットから生放送で聴けます。
【ラジコ】http://radiko.jp/
また、『ラジコ プレミアム』というものに入れば、長野県外の方も放送をお楽しみ頂くことができるみたいです。
聴いてみたい方は、加入を検討してみてください。

番組の中には、八ヶ岳山麓から諏訪湖エリアにお住まいの素敵なゲストをご紹介し、お話の花が咲く『美咲のブルーミングトーク』というコーナーがあります。



今回のゲストは、下諏訪町出身・シンガーソングライターのGendy(ゲンディー)さんです。
信州・諏訪地域への想い、いま多岐にわたり活動されていること、映画制作、温泉への想いなどなど、たっぷりとお話をお伺いしました!

諏訪・八ヶ岳地域で人気のホテル旅館をご紹介する
たび寅」さん提供のコーナー「美咲のたび寅オンライン」もお聞き逃しなく♪今回も素敵なお宿を紹介します。
私も泊まってみたいところばかり。
予約の時に「SBCラジオ聴いた」と一言いただけば、素敵な特典もあるかもですよー(*^_^*)

お楽しみにっ!
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 18:37Comments(0)スワンダブル

2015年07月30日

小屋フェス。楽しかったな。


写真記録。







小屋いっぱい!





急遽歌うことになり。
まだ現役高校生・アルパ奏者
河瀬歩佳ちゃんとご一緒しました。
「ふるさと」気持ちよかった〜♪







歩佳ちゃん、すてきな演奏でした♡
ありがとう!

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 00:00Comments(0)報告記

2015年07月29日

小屋フェス、行ってきました!

7月25日(土)〜8月2日(日)まで
茅野市・尖石縄文考古館ちかくの原っぱで
開催中の【小屋フェス】!

先日、遊びに行ってきました。




様々に工夫をこらした20棟の小屋の展示と、
生演奏のライブ。
心にも身体にもやさしい食べ物ブースが
ぎゅぎゅっとつまったフェスです。



ラジオ(美咲のSUnday WAkeup)でも大変お世話になった中村恭子さん(地産地消料理研究家・蓼科塾代表)!
かねてから蓼科塾で小屋フェスに出展すると聞いていたのですが、お会いすることができました♡



キッチンカー・UP SOUPに特別に
乗せていただきました。
ありがとうございます!




UP SOUPで販売していた
ベジビジンサマスープ』♪
「ビジンサマ」とは、蓼科山に住むという山の神様のお名前。
オールベジ&化学調味料・保存料・白砂糖不使用の、蓼科山のふもとの野菜達を中心に使ったスープです。
小屋フェス期間中は日替わりで提供しているそうですが、この日のスープ「旬のズッキーニとトマトのカレースープ」は大人気で完売!
ということで、やま芋を使った冷製スープでした。
ひんやり、おいしかったです♪



小屋20棟がぐるっとまあるく囲まれている真ん中には、子どもの遊び場の秘密基地のような小屋もありました。家族連れも多く、楽しそうでしたよ。

そして私が気になった小屋が、こちら!




天井も、床も、扉も、ぜーんぶ畳&い草の小屋です!


岡谷から世界へ!畳の良さを伝えていく
じゃぱみ」さんのオリジナル小屋です。

この日、すごーく暑い日だったんですが、ここの空間だけ涼やか〜♡
良質な畳で、良質な空間。
別荘か親戚の家に遊びに行って
えんがわで涼んでいるような気持ちになりました。
やっぱり畳は、日本人の心ですねー。
風通しも良くて、落ち着いちゃいました。



みなさん、それぞれに
のーんびり良い時間すごされてます。

会場では、音楽の生演奏や、新鮮野菜の販売、
おいしいフードコーナーもありますので、
夏の思い出作りに「小屋フェス」
行ってみても面白いかもしれません。

8月2日(日)まで開催しています。
ぜひ、お友達、家族みんなで
遊びにいってみてください♪
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:55Comments(0)報告記

2015年07月27日

舞流CFM・第一章【八面女王~黄泉がえり~】初陣!!


今月25日は、
よさこいチーム【舞流CFM】、初陣となる
塩尻玄蕃まつり・GENBAよさコン』へ。



炎天下の中、盛大にお祭りが行われていましたよ!

県内の、有力のチームも出場するなか
【舞流CFM】の演舞時間となりました。
みなさんも、私も、緊張が走ります。

曲前の口上も担当させてもらうことになり
ゆっくり、情景が浮かぶように …

あの時 バラバラにされた心と体を集め
時を経て 更なる強さを持つ八面女王!
今 ここに よみがえる!
舞流CFM 第1章
「八面女王 〜黄泉がえり〜」



みなさんが踊りやすいように
勢いと、情感を大切に唄いました。






大和朝廷に倒された、安曇野の勇者・八面大王。
その八面大王が、時を経て、女王としてよみがえり
再び世界に平和をもたらす。

そんな内容がぎゅぎゅっと4分半に詰まった
物語がある演舞です。
剣や、扇の舞い、ひとりひとりの力強い踊り、
そして女王降臨。

唄いながら、鳥肌が立ちました。
メッセージ性にあふれた、素晴らしいよさこいです。
きっと、観て下さった方に勇気をプレゼントできる
「もっと強くなろう!」という意志を感じる
踊りだと確信しました。
舞流CFMのみなさん、本当にかっこよかった!



GENBAよさこんの途中では、『善光寺よさこい』のPRタイムもあり、踊れるみなさんといっしょにNAGANO善光寺よさこい総踊り曲「切り火」で盛り上がりました。来年ゴールデンウィークに、第二回目のNAGANO善光寺よさこい、開催予定です!

さて、あっという間に夕暮れ。
審査発表の時間となりました。

「八面女王 〜黄泉がえり〜」を力一杯お届けした
舞流CFMの結果は…



匠賞!

おめでとうございます!
準優勝にあたる賞でした。
よかった!!
みなさんの毎日の練習のたまものですね。

でも、まだまだ本番はこれから!

8月2日(日)・YOSAKOI安曇野


踊り子のみなさんは
この祭りに向けて、すでに
準備が進んでいます。

私も、しっかりと内容を伝えられる
歌唱ができるように、
あと数日、調整していきたいと思います。

応援、よろしくお願いします♪


  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 16:39Comments(0)報告記祭・祭唄・舞唄

2015年07月24日

今、黄泉がえれ!八面女王!






過日、安曇野のよさこいチーム舞流さんと、長野県下の健康づくりを考えるCFMさんの合同よさこいチーム【舞流CFM】さんの今年の新しい演舞曲『八面女王〜黄泉がえり〜』のレコーディングに参加しました。

曲録り、そして掛け声レコーディングに取り組んだのですが、みなさんのこの曲に対する熱い想いがビシバシ伝わってきて、それに応えられる自分に成長しなければと、大変刺激をいただきました。




舞流CFMのみなさん、ほぼ毎日、6時間以上の練習を積み重ねています。
どんな踊りが仕上がるのか、みなさんがどんな世界を5分の中で表現しきるのか、とても楽しみです!!

初披露は、明日!
7/25(土)塩尻玄蕃まつり内の
GENBAよさコンです。
詳細→ http://www.gemba.jp/

精一杯うたいます。
ぜひ舞流CFMの熱い踊りを
観に来て下さい☆
応援、よろしくおねがいします!


舞流CFM 2015演舞 【八面女王~黄泉がえり~】

私よ。引き千切られたココロとカラダを
拾い集め今蘇れ!あの時、貴方に引き千切られた
ココロとカラダ。遥かなる時空を超え、
バラバラにされた私の部分部分を拾い集める時、
あのときよりもさらに強大な八面大王の魂が蘇る!

作曲 鮎澤貴秀 作詞 篠原正司 
編曲 鮎澤貴秀/川上潤治 歌唱 葦木美咲


あの時 貴方に破れ
千切れた ココロ カラダを
集めて 私よ 今蘇れ
もっと強くなる・・・

痛み 忘れよう
忘れよう

あの時 貴方に破れ
砕けた ココロ カラダを
集めて 私よ 今目を覚ませ
もっと強くなる・・・

(もっと強く・・・)

哀しみも 憎しみも
すべて乗り越えよう
未来とは いくつもの
愛で出来てる

寂しさも 恥じらいも
すべて乗り越えよう
未来とは いくつもの
虹で出来てる

悲しみも 歓びも
すべて分かちあおう
未来とは いくつもの
自分がつくる
強く!!

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 05:34Comments(0)祭・祭唄・舞唄

2015年07月22日

エクシブ蓼科オーナーズパーティーにて。

先日は、蓼科高原に位置する会員制リゾートホテル
「エクシブ蓼科」で行われたオーナーズパーティーで
歌わせてもらいました。





御柱祭りに触れたことがない方も多かったり、
縄文時代の遺跡がたくさん茅野市内から
出ていることをご存じでない方も
いらっしゃったので
何で茅野は縄文なのか?
来年は御柱祭!どんな祭りなのかな、
木遣りの意味などもお伝えしながらの
ひとときになりました。



ぜひ、来年の4月5月は、
お祭りを思う存分楽しんでほしいなと
思います。

貴重な機会を頂いて、ありがとうございました♪
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:51Comments(0)報告記

2015年07月21日

諏訪湖ライオンズクラブ、諏訪湖ライオンズクラブ和支部、合同例会にて。

先日は、いつもお世話になっている
諏訪湖ライオンズクラブと諏訪湖ライオンズクラブ諏訪和支部の合同例会の懇親会でした。



来年は、いよいよ7年1度の御柱祭が近づいている、ということで。みなさん祭りモード!
諏訪湖ライオンズ、諏訪湖ライオンズ和支部の両会長さんも、祭り衣装に包まれて粋でした。



3曲唄わせてもらいましたよ♪



地域が元気になる、元気にしていく
奉仕の気持ちがいっぱいのライオンズの活動。
私も、これからも微力ながらチカラになれたら
うれしく思います。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 16:33Comments(0)報告記

2015年07月20日

平和のうたを、うたおう♪


戦争から70年の夏。

今年も、信州・長和町の子どもたちと
平和を想いながら「祈り鶴」という
唄を歌います。

長和町は、旧石器から縄文時代にかけて
一万年以上という長い長い年月の
平和のシンボルの役割を果たした
「黒耀石」という石の産地、ふるさとです。

かつては、上質なここの石を求めて、
全国各地から人々が訪れていました。
はるかむかしの長和に暮らしていた人達は、
産地という利点を奢ることなく、支配に使うことなく
戦争をすることなく、その石をみんーなに
仲良く分かち合っていたそうです。

私は長和町の、黒耀石のふるさと親善大使を
務めさせてもらっています。

ご先祖さまたちが大事にした「平和」のこころを
いまの子どもたちといっしょに分かち合いたい。
平和について考えた2011年の「夏」がキッカケとなり、
長和町のこどもたちとの共演も、今年で4年目と
なりました。

■1年目(2012年) 
http://misaki.naganoblog.jp/e1066894.html
■2年目(2013年) 
http://misaki.naganoblog.jp/e1305683.html
■3年目(2014年) 
http://ashikimisakiblog.naganoblog.jp/e1535687.html
■4年目、今年です!

先日、長和町 長門小学校6年生のみなさんと
「祈り鶴」を練習。
そして、その日のうちにテレビ収録。
こころ込めていっしょに歌ってくれました!



この日収録された子どもたちの歌声は、8月1日~15日まで
長和町ケーブルTV【黒耀の里ゆいねっと】で放映されます。
ぜひ、長和町にお住まいの皆さんは、
耳を澄まして、心を澄まして、
子どもたちの歌声を聴いて下さいね♡

「祈り鶴」 
作詞・作曲/美咲 篠原正司

私が知った あの日の雲は 
たくさんのいのち 奪ったけれど
あなたが折った 折り鶴たちは
みんなの心の 空を飛んでます
 
この指先で つかむ折り紙
あなたのように 祈りをこめて

折り鶴 祈り鶴
地に空に平和を
変わらない想い
この風に捧げよう

私が知った あの日の雨は
たくさんの草木 奪ったけれど
そのあと咲いた 花は今でも
みんなの心の 大地に咲いてます

この指先に つかむ折り紙
あなたのように 祈りをこめて

折り鶴 祈り鶴
地に空に平和を
変わらない想い
消えない火を灯そう

折り鶴 祈り鶴
地に空に平和を
変わらない想い
この風に捧げよう

この大地 この空に
あなたの願いが 届きますように

折り鶴 祈り鶴
地に空に平和を
変わらない想い
この風に捧げよう

変わらない想い
消えない火を灯そう




長門小学校のみなさん。
最初は恥ずかしそうだったけど、本番はちゃんと
ひとりひとりの想いをのせて歌ってくれました。
ありがとう!



終わった後は開放感!
はじけちゃったね(笑)



長門小学校6年生のみなさんの「祈り鶴」を生唄で
聴ける機会は、『黒耀石のふるさと祭り』です!
今年は、長和町合併10周年記念!
8月23日(日) 9:00〜16:00
黒耀石体験ミュージアムで開かれます。



このチラシ、長和町の和田中学校2年生の子が
原案をつくったそうですよ!すばらしい。

子どもたちが元気に遊び、働き、チカラを出し、
大人達も、おじいちゃんもおばあちゃんも、
町民みんなでつくる、素敵なお祭りです。
ぜひ、みなさん遊びにきてください〜icon12  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 14:18Comments(0)報告記祭・祭唄・舞唄自分を育てる。

2015年07月18日

明日、7/18(日)朝9:30。SBCラジオ聴いて下さいね♪




さて、今月から毎週日曜日の朝9:30〜
SBC(信越放送)ラジオで【美咲のSUnday WAke-up!】という番組のナビゲーターを務めています。

私が大好きな、八ヶ岳山麓から諏訪湖地域の旅、旅館ホテル、イベント、まつり、季節の食べ物、地域で耀く人を紹介する情報番組です♪

いままでラジオではゲストに呼ばれることはあっても、ナビゲーターとして何かを紹介したり、人からお話をお伺いしてその魅力をお伝えするなどのことは未経験でした。
目の前にはいない、ラジオをお聞きのみなさんに、写真とか唄とかではなく「ことば」で伝える。
心が伝わることばってなんだろう、話し方ってなんだろう、私の伝えたいことは何だろうと、ものすごーーーく勉強させてもらっています。

今週の放送日は明日。

7月18日(日)朝9:30〜。

SBCラジオです。
放送範囲は長野県全県です。
ラジオお持ちでない方も『ラジコ』で
インターネットから生放送で聴けますよ。
【ラジコ】http://radiko.jp/

また、『ラジコ プレミアム』というものに入れば、長野県外の方も放送をお楽しみ頂くことができるみたいです。
聴いてみたい方は、加入を検討してみてくださいね♪

番組の中には、八ヶ岳山麓から諏訪湖エリアにお住まいの素敵なゲストをご紹介し、お話の花が咲く『美咲のブルーミングトーク』というコーナーがあります。



今回のゲストは、都会から蓼科に移住され、衣食住の蓼科の魅力を伝える蓼科塾・代表、 オーガニックカフェ CAFE 楢 Oakのオーナーである、地産地消料理研究家の中村恭子さん
蓼科山のふもとにあるCAFE 楢 Oakにおじゃまして、お話を聞かせてもらいました。 
とても目がキラキラとした素敵な女性です♡
お話をしながら、茅野を、蓼科を、この土地を愛する気持ちがたくさん伝わってきて、意気投合。収録だということを忘れ、本当にたのしくおしゃべりをさせていただきました。



「蓼科の食材に惚れて、ここにやってきました」
凛とした言葉で、蓼科に住み始めた理由を
そう語ってくれた恭子さん。



野菜だけで構成された、お砂糖を使わない
オーガニックな料理方法で、カラダにも心にも
おいしくやさしいレシピを提案されています。

ベジビジンランチ

蓼科山に住まう精霊「ビジンサマ」にあやかり
命名されたそうです。
このランチを頂きながらの贅沢な時間。
話に花が咲いた恭子さんとのトークは、
明日のラジオでぜひ、お聞きになってくださいね!



そして今、茅野市で注目されているイベント
小屋フェス』。
7月26日からの9日間、尖石縄文考古館ちかくの
原っぱでおこなわれます。
20棟の小屋めぐり、とれたて野菜マルシェ、DIY ワークショップ、心地よい音楽、おいしい食べ物販売などなど。
一日を通して遊べる、憩えるみたいです。
そんな小屋フェスにて、蓼科塾・中村恭子さん監修のベジビジンスープを「Up Soup」というキッチンカーで初販売するそうですよ!
私もちょっと遊びにいってみようと思っていますicon12



CAFE 楢 Oakにお住まいのねこちゃん、
とても可愛かったですicon01

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 19:36Comments(0)スワンダブル

2015年07月17日

8/9(日)は、中ッ原遺跡で会いましょう♪


じゃーーーーーん!

チラシができました。



来月8月9日(日)。朝10:30から
国宝の土偶「仮面の女神」が出土した
信州・茅野市の中ッ原遺跡で
恒例の【Chino縄文遺跡コンサート&トーク】を行います。

私のライブ、
尖石縄文考古館の学芸員・山科哲さんのお話、
八ヶ岳を拠点に古典フラダンスを展開している
フラダンスサークル HalauLele Koa’e
(ハーラウレレコアエ)の美しいフラダンス。
さらには、茅野市民館10周年を記念して制作された
「縄文のうた」でみんなで輪になり踊る、
小笠原大輔&うずうずダンサーズの楽しいダンスも
ありますよ!


ハーラウ レレ コアエさん。


小笠原大輔&うずうずダンサーズさん。

年々、遺跡で集う仲間が増えて
とてもうれしいです。

くわしくは葦木美咲オフィシャルサイト
ライブ日程へ。
http://ashikimisaki.naganoblog.jp/e1750848.html

古代に想いを馳せながら、
みんなで、唄ったり踊ったり、楽しい時間を
過ごしましょう!
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 16:13Comments(0)お知らせ祭・祭唄・舞唄古代 遺跡 心の美