2016年04月01日
今朝は東南、縄文の聖地へ。
今朝の、六白金星・日盤吉方は 東南!
(日盤のとりかたはこちらにちょこっと書いてみました。)
今日の吉方位(一白水星)に
対応した石『ムーンストーン』と
いっしょに、茅野市の与助尾根遺跡へ。


立たせてみた。かわいい♪

ウッドサークル。


ひろびーろ!
のびのーび!
縄文の聖地は、5000年たった今も
変わらず気持ちいい場所です。
ちなみに、東南の吉方位を取ると
・温和な性格になる
・整う
・良縁に恵まれる
・世間関係が良くなる
・来訪者・来客が多くなる
・信用が得られる
ですって。
いいなぁ♡(*´ ˘ `*)
さて。
明日と迫った、御柱祭の準備します!
葦木啓夏(あしき・ひろか)

2016年03月31日
思わずの、南西方位へデトックスツアー。
数ヶ月前から知人に勧められ、『九星気学風水』を少しづつ学ばせてもらい、ほぼ毎朝『吉方取り』なるものにコツコツと取り組んでます。
『吉方取り』は、自分の星にとって吉の方位に移動することによって運気がアップする開運術です
(※自分の星は色んな九星気学サイトで簡単に調べられますよ。)
気学は、気の流れ・自然の理に沿って5,000年以上の歴史をもった培われてきた統計学。知れば知るほど、なるほど〜!と思うことが多いです。平安時代は都づくりで、武将たちが戦っていた時代には戦法として、経営や政治にも長いこと生かされていますね。
方位の取り方もいろいろあって、
日盤→ その日の吉方に向かって移動。
月盤→ 2泊3日~1週間くらいの移動。
年盤→ 3ヶ月以上、吉の方位にお引っ越し。
年盤をとるとその影響力も大きいらしく。
でも、さまざまな状況からすぐにおいそれと
引っ越せないときには、日盤取りでコツコツと
吉貯金をしていきます
自分の星にとっての吉方確認は
●九星気学ラボ
http://ninestarlab.com/
方位地図の確認は
●吉方方位確認ツール
http://www.mindzoom.co.jp/direction/
で方位を確認してからお出かけしています。
_________________
さて、自分の星は六白金星のわたくし。
今朝の吉方位は、南西 と 北西 でした。
私の住んでいる場所から南西に進むと、諏訪大社 上社 前宮があるので、お参りにいくことに。


道中、さまざまな御柱飾りを見かけました。
あと2日!もうすぐです!

祭りの前の静けさ。諏訪大社 前宮。
気持ちがよかった。


この方角に合った吉方の石(スモーキークオーツ)を御柱に見立て小さな柱立てしてきました♪
よいさー!
そうして帰宅したら。
急きょ、ゆりさんと、篠原さんと
伊那方面の石屋さんに行くことに。
やった!本日二度目の吉方。南西です!

目的地だった石屋さんで、ゆりさんも篠原さんも
お目当てだったものを見つけてましたが私はかわいい蓮の花の造花と、ストールをお得価格でゲット♪

お昼は、伊那といえば!のローメンを頂きました。
おいしかった〜!!
伊那まで特に無目的だったのですが、ローメンが
出来るまでの間に、色んなパンフレットを
眺めていたら目に入りましたよ。
『分杭峠・ゼロ磁場』!
こりゃ、いきたい!と言いましたら
行こうという流れになり。

すっごく久しぶりに行ってきました


何年ぶりでしょうか?分杭峠・ゼロ磁場。
断層と断層がぶつかり合って磁場が
ゼロになっている場所。ブームが来る前
高校生だったころは篠原さんに連れて行ってもらい
よく行ってたんですが、人が多くなってきてから
めっきりご無沙汰でした。今日は少なくてよかった♪
スーっと良い風。良い気。
洗われるようでした。
思わずの、南西方位へデトックスツアー
となった今日。これも吉方効果かな?
ちなみに、南西を吉方でとると
★内臓が丈夫になる
★自我を捨て、無債の行為すら出来るようになる
★天業を得るようになる
★暖かい家庭がつくれる
★大地、自然と親しむ心が生まれる
★土地、不動産に関わる良い話が出てくる
なんてことも起きてくるみたい?
わくわく。
楽しみです
葦木啓夏(あしき・ひろか)
『吉方取り』は、自分の星にとって吉の方位に移動することによって運気がアップする開運術です

(※自分の星は色んな九星気学サイトで簡単に調べられますよ。)
気学は、気の流れ・自然の理に沿って5,000年以上の歴史をもった培われてきた統計学。知れば知るほど、なるほど〜!と思うことが多いです。平安時代は都づくりで、武将たちが戦っていた時代には戦法として、経営や政治にも長いこと生かされていますね。
方位の取り方もいろいろあって、
日盤→ その日の吉方に向かって移動。
月盤→ 2泊3日~1週間くらいの移動。
年盤→ 3ヶ月以上、吉の方位にお引っ越し。
年盤をとるとその影響力も大きいらしく。
でも、さまざまな状況からすぐにおいそれと
引っ越せないときには、日盤取りでコツコツと
吉貯金をしていきます

自分の星にとっての吉方確認は
●九星気学ラボ
http://ninestarlab.com/
方位地図の確認は
●吉方方位確認ツール
http://www.mindzoom.co.jp/direction/
で方位を確認してからお出かけしています。
_________________
さて、自分の星は六白金星のわたくし。
今朝の吉方位は、南西 と 北西 でした。
私の住んでいる場所から南西に進むと、諏訪大社 上社 前宮があるので、お参りにいくことに。


道中、さまざまな御柱飾りを見かけました。
あと2日!もうすぐです!

祭りの前の静けさ。諏訪大社 前宮。
気持ちがよかった。


この方角に合った吉方の石(スモーキークオーツ)を御柱に見立て小さな柱立てしてきました♪
よいさー!
そうして帰宅したら。
急きょ、ゆりさんと、篠原さんと
伊那方面の石屋さんに行くことに。
やった!本日二度目の吉方。南西です!

目的地だった石屋さんで、ゆりさんも篠原さんも
お目当てだったものを見つけてましたが私はかわいい蓮の花の造花と、ストールをお得価格でゲット♪

お昼は、伊那といえば!のローメンを頂きました。
おいしかった〜!!
伊那まで特に無目的だったのですが、ローメンが
出来るまでの間に、色んなパンフレットを
眺めていたら目に入りましたよ。
『分杭峠・ゼロ磁場』!
こりゃ、いきたい!と言いましたら
行こうという流れになり。

すっごく久しぶりに行ってきました



何年ぶりでしょうか?分杭峠・ゼロ磁場。
断層と断層がぶつかり合って磁場が
ゼロになっている場所。ブームが来る前
高校生だったころは篠原さんに連れて行ってもらい
よく行ってたんですが、人が多くなってきてから
めっきりご無沙汰でした。今日は少なくてよかった♪
スーっと良い風。良い気。
洗われるようでした。
思わずの、南西方位へデトックスツアー
となった今日。これも吉方効果かな?
ちなみに、南西を吉方でとると
★内臓が丈夫になる
★自我を捨て、無債の行為すら出来るようになる
★天業を得るようになる
★暖かい家庭がつくれる
★大地、自然と親しむ心が生まれる
★土地、不動産に関わる良い話が出てくる
なんてことも起きてくるみたい?
わくわく。
楽しみです

葦木啓夏(あしき・ひろか)
