2016年12月31日

2017年の初歌い♪


2017年初歌いは

1月3日(火)
夜8:00〜




南木曽にある
『ホテル木曽路』で歌います。
どなたでもご自由にご覧頂けるそうです。
信州の自然と愛に育まれた歌、届けます♪

■ホテル木曽路
http://www.hotelkisoji.jp/
〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻2278
TEL:0264-58-1126(代表)
予約専用:0264-58-1111
(受付時間 9:00~20:00)
FAX:0264-58-1234  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 21:55Comments(0)お知らせ

2016年12月31日

元旦の朝9:30。ラジオで会いましょう♪


元旦は、なんと日曜日♪

毎週日曜日、朝9時30分~
八ヶ岳・諏訪地域の情報を発信する
SBCラジオ『スワンダフル』の日です。

初ラジオが1月1日!
いと めでたしicon01

この、めでたき放送を綾取る
スペシャルトークゲストは
諏訪を代表するこの方!



長野県内初
初めての女性市長になられた
諏訪市長・金子ゆかり市長です♪

2016年は御柱年。そんな時節のなか
女性市長が誕生されたわけですが、
御柱祭・山出し 木落しでの、堂々たる
諏訪市長あいさつ。とても心に残っています。

いつも周りにいる人が元気になるような
鮮やかなスーツを纏われている金子市長。

金子市長の2016年を振り返り
2017年に望むことなどをお聞きします。

ぜひ、ラジオでお会いしましょう♪


*******************

■「radiko」でも聴くことができます。
サイト内でSBCラジオを選択してくださいね!県外の方は300円かかりますが、radikoプレミアム加入で長野県内の放送を聞けるようになります♪
https://radiko.jp/mobile/

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 19:14Comments(0)スワンダブル

2016年12月31日

諏訪大社へ。


守り、育てていただいた
土地への気持ちが
あふれてくる。



 こけむせる 山の岩がね 千代へても
  動けぬほどの 心ならまし

おみくじ50番の和歌。

迷わず、さわがず
どっしり構え、進みます。

今年、一年間。
本当にお世話になり
ありがとうございました!

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:20Comments(0)自分を育てる。

2016年12月30日

刹那。


コンペイトウのような粉雪が
降ってから一夜。

朝イチ★ウォークでは、
溶けかけた雪と、霜柱と、
水玉に出会えた。





あと数時間経てば消えてしまう
彼らの輝きに
儚さと、美しさを感じる。
永遠じゃないからこそ
すぐに形を失ってしまう
ものだからこそ
永遠を感じる。



例えるなら、山は何千年と
変わらないけれど、山のまわりを
移ろう季節、生物
そのものが私たちなのかもしれない。
限りがある。
刹那の中でいきる身を
ありがたく、儚く想う
今日という時なのです。

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 14:00Comments(0)

2016年12月28日

輝きの視点。


たくさん降っていた雨が霧となり
粉雪となった昨夜から一晩。

よかった。
光を拝めた。

心の太陽が霧隠れする日も
あるけれど、必ずいつかは
日が昇る。
そのときに、輝きと同調できる
自分を普段から作っておきたい。





今日の一瞬の美しさに
どこか鬱蒼とした心が
一気に晴れる。
美しさに満たされる。

今日もいい日。
ありがとう。
世界中の誰もが
幸せ感じる一日でありますように。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 14:24Comments(0)自分を育てる。

2016年12月27日

この一年を振り返り。


年の瀬を迎えました。
みなさん何かとお忙しい
日々を送っているかと思います。

この一年間、色んな出会い
そして、展開がありました。




3月26日名前を、美咲改め
葦木啓夏(あしき・ひろか)に
改名したのは、とても大きな変化でした。

改名パーティーをエクシブ蓼科で開き、
かんてんぐらでは、改名祝い
カフェイベントを開かせていただきました。

そして、この春は7年1度の御柱祭を迎え、
諏訪大社 上社・下社の木落とし坂、
街道沿いの様々なお宿、大社の神楽殿、
全国諏訪神社総大会、お祝い事、周年行事
などでも歌わせていただきましたね。

6月の、新潟・十日町 笹山じょうもん市。
火焔型土器のふるさとで、八ヶ岳と新潟
地域をこえた交流を持たせてもらえるのは
とても幸せなことです!

夏には、フリントという石の原産地
イギリス・グレイムスグレイブス遺跡と、
黒耀石のふるさと信州長和町・星糞峠
黒曜石原産地遺跡が、はるかな距離を
こえて双子の遺跡になりました。
長和町黒耀石のふるさと親善大使として
いっしょにお祝いに行かせてもらい、
ミュージシャンで石器づくり達人
ジョン・ロードさんと一緒に
グレイムスグレイブス遺跡で
お祝いの演奏をさせて頂きました。

蓼科湖のほとりに「蓼科Cafe」が誕生し
観光の盛り上げの為に、行ける日の
平日に出向でお手伝いするように
なったのも、この夏からでした。

真脇遺跡のウッドサークルでの
弓張月コンサートは、あいにくの雨
にも負けず幻想的なコンサートに
なりましたね。

蓼科塾とのつながりで
六本木ヒルズで開かれた
ジブリの大博覧会でジブリソングを
アコーディオン奏者 竹廣類ちゃん
ギタリスト 渡邉寛典さんと
いっしょに演奏させてもらったのも
良い思い出です。

長和町・黒耀石のふるさと祭りでは
北海道白滝と島根県隠岐島の
黒耀石原産地と、信州の
黒耀石原産地のつながりが祭りを
通して深まりましたね。

秋には、諏訪大社 御柱祭が
終わったあとに諏訪6市町村の地域の
お宮で、それぞれに開かれる小宮祭。
いろんな場所のいろんな祭りで
歌わせていただきました。

長和町・和田中学校の閉校式で
たくさんの思い出に包まれながら
歌でお別れする大きな役目を頂いたり、
蓼科塾主宰・蓼科湖のほとりの
茅野市・彫刻公園で開かれた、
ゆっくりやすむことを目的とした
「ビジンサマ・マルシェ」。
とてもすてきなお祭りでした!

晩秋には、大阪でライブさせてもらい
新しい自分が垣間見えたり、
岸和田だんじり祭りとの本格的な
ご縁がスタートしたり、
東御市・親王塚古墳のお祭りの種まき
をしたり、大好きな白ゆり美容室で
歌わせてもらったり。
最終ライブは、蓼科Cafeでの
クリスマスライブ。
万事繰り上げて、liveにお越し下さった
皆さま、本当にありがとうございました!

振り返ってみれば、キーワードは
改名、御柱祭、諏訪、縄文、黒耀石、蓼科
だったようにも思います。

細かい場所もふくめて、103回の歌う機会。
それに加えて毎週日曜日にSBCラジオ
52回の放送があり、諏訪で耀く方と
たくさんお会いすることが出来ました。



個人的には、この11月から
朝イチ★ウォークを始めるようになり
歩きながら、朝の輝きをスマホで撮る
ようになったり、北辰一刀流に入門
したりと、軸づくり・健康美を
追求するようにもなりました。 

これも、それも、どれも、何もかも
皆さまのおかげさまです。
2016年も大変お世話になり、
本当にありがとうございました!

2017年も、さらに邁進していけるよう
自分の身を整えながら、一歩一歩
歩んでいきます。
よろしかったら、その歩みを
見守っていただけたら嬉しいです。

また来年は、気持ちいい朝を
ノルディックウォーキングで
ゆっくり歩くイベントも
準備してますので、実際に
共に歩いて頂けたら
とても、とても、幸せです☀

最後となりましたが、皆さまどうか
健康に気をつけて、イキイキ元気に
毎日を過ごされてください♪

2017年の
★初ラジオは、1月1日(日)
 朝9時30分~SBCラジオ。
スペシャルゲストをお迎えします。

★初歌いは、1月3日(火)夜8時~
 ホテル木曽路にて。
http://www.hotelkisoji.jp/event/
※どなたでも参加可能だそう。

★初蓼科Cafeは、1月5日(木)
 朝10時~Openです。

また、お会いできる日を
楽しみにしています!

長い文面お読みいただき
ありがとうございました。
ひきつづき、良い年の瀬を
お過ごしください!

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 15:55Comments(0)ごあいさつ

2016年12月25日

Happy Merry X'mas!!


今年一番の思い出は、世界初☆
フリントという石の原産地イギリス・グレイムスグレイブス遺跡と、黒耀石のふるさと信州長和町・星糞峠黒曜石原産地遺跡が、はるかな距離をこえて双子の遺跡になったこと!

ミュージシャンで石器づくり達人ジョン・ロードさんと一緒に、イギリス・グレイムスグレイブス遺跡で奏でた音色。一生忘れません。

ジョン・ロードさんは、
まるでサンタさんのよう♪

心の架け橋の意味をこめ
ジョン・ロードさんとのひとときを
クリスマスカードとして切り取りました。



Merry X'mas!
これからも世界が幸せで
あふれますように。

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 12:28Comments(0)古代 遺跡 心の美

2016年12月21日

クリスマスイブ。葦木啓夏 X’mas Live @ 蓼科Cafe 近づいてきました。


蓼科湖のほとりの
こだわりカフェ・蓼科Cafeで
クリスマスLIVEを開催します!

わたしのオリジナルソングに加え
クリスマスソングも歌おうかなと思います。

併催企画で、「朝イチ★ウォーク」の
実践者・辺見元孝さんの美しい
スマホ自然写真を特別に展示させて
頂けることに!!
こちらも、ごゆっくりご堪能ください。
(弟子入りした私の写真もちょこっと
展示させていただきます。)

クリスマスイブ。
ご家族で、恋人で、お一人様で
お越しいただけたら、嬉しいです♪





【葦木啓夏 X’mas Live @ 蓼科Cafe】

■2016年12月24日(土)
 開場 19:00 開演 19:30〜

■料金 2,000円(ワンドリンク付き)

■場所 蓼科Cafe
 https://www.facebook.com/cafe1250/?fref=ts
 〒391−0301 長野県茅野市北山4035−205
 (0266−67−2050)

■『スマホで撮った自然写真展示』併催企画

■お問い合わせ 
 080-5108-9444(篠原)     
 shinohara@misakix.jp


****************

【LIVE ACT】
■葦木啓夏(あしき・ひろか)シンガー
http://www.misakix.jp/
長野県八ヶ岳の麓 茅野市在住。
豊かな地球の自然、その出会いや交歓によって生まれる心象風景をテーマにしたアルバムを多数発表。2012年、長野技能五輪アビリンピック2012公式テーマソング制作。2010年・2016年諏訪大社 御柱祭では「御柱」「氏子の御柱」を歌唱。茅野市縄文ふるさと大使を務める。毎週日曜 朝9時半〜SBCラジオ「スワンダフル」のパーソナリティーを担当。

【併催企画】
■スマホで撮った自然写真展示
 〜一雫の煌めきを、あなたへ。〜
『朝イチ★ウォーク』の実践者・木曽在住の 辺見元孝さん。
毎朝『朝イチ★ウォーク』と名付け、日の登る頃にノルディックウォーキングをし、色彩鮮やかな自然写真をスマホで撮影されてます。その美しいスマホ写真の一部を、今回特別に展示させて頂ける事となりました。辺見さんが毎日を自然体で生きられている、そのイキイキとした暮らしの中で出会った素晴らしい自然の情緒の数々。ごゆっくり、ご堪能ください。そして、弟子入りさせてもらった私のスマホ写真もちょこっと展示させて頂きます♪ 
By 葦木啓夏

■辺見 元孝(へんみ・もとたか)
朝イチ★ウォーカー
奥木曽グリーンリゾート株式会社 取締役
やぶはら高原スキー学校 学校長
有限会社 鉱泉 代表取締役
一般社団法人 木曽ひのきっ子ゆうゆうクラブ 専務理事

_______________

★当日の宿泊情報などは「蓼科観光協会」へ。
リゾートホテルから素泊まりの宿まで。
ニーズに合わせて紹介してくれます。
http://tateshina.ne.jp/
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:12Comments(0)自分を育てる。

2016年12月19日

心通わせるって。


今朝の朝イチ★ウォークで思った。





霜柱の輝きも
湖畔に映った不思議な形の雲も
5分もすれば、別の状態に
変わっていったり
無くなってしまうから、
どうにか、どうにか
出会えたその瞬間に
ちゃんと心通わせたい。

人とのご縁もそう。
また会えるとその度普通に
信じてるけど、
ずっと続くとは限らないから
どんな縁も、出会えてる
その瞬間を大切にしたいな。

心通わせて大切にするには、
相手の柔らかい心に寄り添って
無駄な意地を張ったり
自分守ったりせずに、
素直になることかな。

それが、なかなか出来なくて。
修行中。汗

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 09:48Comments(0)自分を育てる。

2016年12月18日

空の気。




あ~!青い!!

空の気を胸いっぱいに頂く。

何て気持ちいいのだろう! 

あ。空の気で、「空気」か。
本当だね。

この空気いっぱい吸いこんだら
鳥みたいに飛べそうな気にさえなる。
実際、新陳代謝を促してくれ
体は軽くしてくれそう。

あ~。この青に
吸い込まれていきそう。  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 08:32Comments(0)自分を育てる。