2016年12月14日

お月見・台湾まぜそば




14日の満月。
寒空に輝く卵の黄身のよう。



こんな奈良の夜は、
「麺屋やまひで」の、台湾まぜそば!
真ん中の黄身を具と混ぜ合わせて
いただきます。
ピリッと辛い味わいが
一気に体を暖めてくれた。
癖になるお味。おいしいな。



お友だちの Echaくんと
いつも笑顔のかわいい女性が
心こめて作ってくれます。

ありがとう!
ごちそうさま♪

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 20:36Comments(0)おいしいもの。

2016年12月12日

深山鍋・ナベ★おいしいな♪


あ~おいしくて、楽しかった!

12日夜は、大阪・守口市へ。
29人のお弟子さんがいる
シーケン社http://cken.net/
代表・経営コンサルタント谷口隆さんの
ご自宅で『深山鍋(みやまなべ)』を
ごちそうになりました。



深山鍋は、水を使わない不思議なお鍋。
人の和をつなぐ、素敵なお鍋。
奥さまの谷口久代さんは
深山鍋愛好会会長さんなのです。



実は、谷口さん御夫妻がつくった
深山鍋の詞に私が作曲した歌があります。
その名もズバリ「深山鍋の唄」♪

https://www.youtube.com/watch?v=r4gq8KJsHPY
この歌のPVを観たら、
もはや食べたも同然…かも?(*^^*)

久々の再会を喜びあい、積もる話に
話を咲かせながら深山鍋を食べて
身も心もぽかぽかした後は、
谷口さんが昨日買ったばかりという
YAMAHAのエレアコを弾かせてもらい
一緒に「深山鍋の唄」を歌ったり、
ご自宅のトレーニングルームで
健康器具の体験やマッサージチェアで
くつろがせていただいたりと、
フルコースで谷口家の夜を
満喫させていただきました。感謝!






久々にお会いできて、とても
うれしかったです!

レシピにチャレンジして
深山鍋パーティー in 信州
新春あたりにやりたいな~。

谷口さんと、プロデューサー篠原さんは
少し年の離れた兄弟のよう。
お互い「大好き!!」と言い合い
本当に驚くほど意気投合して
大の仲良しさんなのです。(笑)




谷口さんが写真をまとめてくださいました♪
本当、みんないい笑顔♪

次回会える日も、楽しみです✨

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:40Comments(0)おいしいもの。

2016年08月05日

永遠の友情♡


盛り上げを協力してほしいと
お手伝いさせてもらっている蓼科CAFE
8月11日Chino縄文遺跡コンサート&トークで
大地とつながる古典フラダンスを踊ってくれる
かおるんこと、春原かおるさんが
遊びにきてくれましたicon06

そして…



かおるん手作りの千日紅のlei(レイ)を
プレゼントしてくれましたicon12
花言葉は『永遠の友情』だそうです♪



ありがとう〜〜〜icon01
大切にしますね!
8月11日、こころを合わせて
良い時間をつくりましょう♡



あ、それから
CAFEで最近お出しするようになった
「こけももチーズパン」。
かおるんにも「おいしい〜!」と
気に入ってもらえて嬉しかったです♪



北八ヶ岳に自生する「コケモモ」を栽培。
パンのなかにコケモモの甘酸っぱいクリームが
織り交ぜられています。
外はサクっと。なかはふわっと。
粉はふすま粉を使っています。
身体にも心にもおいしいパンなんですよ〜!
えっへん。(^^)

__________________________




【時を超えつながる命】
Chino縄文遺跡コンサート&トーク2016
〜国宝仮面の女神が出土した中ッ原遺跡から〜

信州・八ヶ岳山麓に位置する茅野市は縄文時代とても豊かな文化が花開きました。縄文文化の価値と魅力を発信する【ちの縄文遺跡コンサート&トーク2016】は土偶・仮面の女神が出土した中ッ原遺跡からお届けします。夜間、ライトラップされた復元木柱列が聳え立つ遺跡の空気をみなさんと呼吸し、コンサート&トークを通して私たちはこれからどう生きていけばよいのか?生き方、知恵、エネルギーを古代遺跡、その場で体感したいと思います。ぜひご参加下さい。

□唄  葦木啓夏(シンガー/茅野市 縄文ふるさと大使)
□踊り Halau Lele Koa’e
   (ハーラウレレコアエ/古典フラダンス)   
□お話 小池岳史 茅野市尖石縄文考古館学芸員
□日時 8月11日(木)山の日 19:00~ 
□参加無料
□場所 中ッ原遺跡公園     
□多少の雨の場合決行します。暴風雨の場合は中止とします。当日は野外ですので虫よけ、雨具等のご用意をお願いいたします。
□主催 chino縄文遺跡コンサート&トーク実行委員会
□企画制作 MEGAMI MUSIC
□連絡先080-5108-9444(篠原)
 E-mail:shinohara@misakix.jp
□後援 茅野市/茅野市教育委員会(申請予定)
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 20:26Comments(0)古代 遺跡 心の美おいしいもの。

2016年06月27日

信州づくり、飲んでみた♪




みなさん、これ飲みましたか?

信州限定のキリン一番搾り!
『信州づくり』icon12

日本全国、47都道府県のひとつひとつに
郷土の風土を取り入れたビール一番搾りが
続々、誕生中。

そのひとつが、6月のはじめから信州でも
発売となっていて、今飲めるお店も
ふえてきているみたいです。

私はあんまり辛口のビールが好きではなかったり
したのですが『信州づくり』は、
たぶん女性も飲みやすくさわやかな味わい。
キリッとスッキリしつつ、甘さも感じて
どこかドイツビールも彷彿するようでした。
おいしかったです♪

信州版のCMは、ジャニーズの大野さんが
信州のシンガー&ダンサー達からビデオレターをもらって
長野県人なら誰でも唄える『信濃の国』を
いっしょに踊るというもの。w
戸惑いながら、がんばっていっしょに踊ってくれる
大野さんがとっても可愛いのです。

http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is_47/nagano.html

↑サイトではCM&ビデオレター全編を含めて
信州づくりについて知ることができるので
のぞいてみて下さいね。

この夏は、信州づくりを飲んでBBQとか楽しめたら
最高だな〜icon01
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 20:28Comments(0)おいしいもの。

2016年05月22日

楽蔵ぴあのライブ。ありがとうございました!







松本市・新村にある
お花いっぱいのすてきなカフェ
茶房 楽蔵ぴあの

オーナーの上原元子さんの想いと夢が
いっぱいつまった、やすらぎの蔵のカフェですicon12

ご縁ありまして、5月21日(土)
こちらでコンサートの機会をいただきました。
お忙しい中、お集まり下さったみなさま
ありがとうございました!





生まれ育った松本ということもあり
『光合成』を再誕生させたということもあり、
わたしが高校のときに初めてつくった「星仄か」や
中学の時につくった「雑草」という曲を歌ったり。
アルバム『光合成』の曲を
土、風、水、火、光、空、心、愛、と
組曲のように続けて聴いていただき
おくつろぎ頂く、ディープリラックスライブ
の時間など、たっぷり、ゆっくり
歌わせてもらいました。

初めてお会い出来たみなさまも多く、
ありがたかったです。

松本でのライブ、しばらくご無沙汰してしまったので
すこしずつ増やしていけたらいいなぁ。



楽蔵ぴあのの名物である「ばらの花寿司」!
おいしかったです♡
元子ママ、ごちそうさまでした!
主催の楽蔵ぴあの催事カウンシルさま。
大変お世話になりました。

またお会い出来る日を楽しみにしています♪
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:21Comments(0)おいしいもの。

2016年04月29日

無条件でカレーが好きな理由。


私は、無条件で
カレーが大好きです。



なぜ私はカレーが好きなのか
理由がわからなかったのですが、
昨日、判明しました☆

まだわたしが小さいころ、地区の子供会で、炊いた白米をお皿にいれて公民館に集まり、お母さん方が大鍋でつくってくれたカレーを、こどもたちが持参した白米いり皿にかけて、みんなでホクホクしながら、おいしいね!と食べた思い出があったからでした。

カレー=おいしい

だけではなく

カレー=おいしい、たのしい、みんながいて嬉しい

だったのだなぁ。

しみじみ(´▽`*)

また、炊いた白米持ち寄って
カレーパーティ、開きたいな☆
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 02:38Comments(2)おいしいもの。

2016年04月21日

明日22日(金)は満月・改名記念アースデイLIVE♪おそばもあるよ!


明日22日(金)は、19:00〜
改名記念・葦木啓夏(あしき・ひろか)
かんてんぐらアースデイLIVE
です!



改名後のちゃんとしたライブとなります。



茅野・かんてんぐらは、諏訪地方特有の板蔵を
改築したみんなが集うコミュニティスペース。



4月22日は、満月ですし、
地球の祭日アースデイだし、
私も改名記念ですし。
いろいろ、重なります。
良い満月の夜を過ごしましょう♪




植物たちも太陽にむかって
手をい〜っぱい広げて歌ってる!
春らんまんのこの感じにぴったりな
歌を歌いたいなぁ〜と思います☆


そ・し・て、ライブオープン前の
夕方18:00〜19:00頃
あったか〜いおそばを宮坂商店さんが
販売してくれることになりました。



驚き特価300円〜!

おいでなして〜(*^_^*)

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 19:33Comments(2)お知らせおいしいもの。

2016年03月26日

ふるさとの味。鯉のうま煮♪


おいしかった〜!




鯉のうま煮!



エビに、ワカサギの甘露煮♪

諏訪地域、お祝いの席や門出は、やっぱりこれですね!
ご飯がすすみます!晩餐に、いただきました。

この春、いろんなお祝いの食卓で
並んだんじゃないかなぁと思います。



下諏訪駅前。本山川魚店さんの鯉のうま煮。
ぜひ御柱祭やいろんな機会でこちらに
いらっしゃることがあったら
召し上がってほしいなぁ。

ほっこりする、なつかしい故郷の味ですicon06
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 19:05Comments(0)おいしいもの。

2016年02月23日

いちごたらふく。福来たり〜♪

大阪から来てくれたミュージカル女優さあなさん♡
諏訪湖のほとりに一泊された翌日は
いっしょに、いちごの楽園へ行くことに♪



いちご。



いちご!



いちご!icon06




30分という制限付きのいちご狩り。
(春というイメージですが、諏訪湖のほとりでは
もう始まってます。お試しあれ☆)

みんな冷静沈着に美味しそうに
いちごをほおばっていましたが、
私はスタートダッシュしすぎて(汗)
10分経ったころには、お腹が痛くなりました。
でも痛いくらい食べれて幸せでした(笑)

いちごたらふく。福来たり〜♪

ごちそうさまですm(__)m
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 20:03Comments(0)おいしいもの。

2016年01月02日

あべかわ餅の誘惑♡ 土曜日はラジオだよ。


私、あれが大好きなんです。

お砂糖入れた甘醤油に、こんがりぷくぷく
お餅をつけて、ノリ巻いて食べる「あべかわ餅」。

お正月の味覚?
冬になると食べたくなるこの味。



ちょっと食べ過ぎ…かな?(笑)
体重計に怖くて乗れない今日この頃です。

さあ、本日は土曜日
というわけで、お正月ですがON AIRですよ♪
SBCラジオ『美咲のSUnset WAlkin’』。
放送時間が少し変更になり
18:40〜 となります。

★長野県の方はラジコでも聴けます。
県外の方は、ラジコプレミアム(別途有料)で聴けますよ。
http://radiko.jp/

本日のゲストは、番組内コーナー
信州の素敵なお宿を紹介する『たび寅オンライン』
でおなじみの、たび寅社長・秋山晶子さんですicon01



とってもチャーミングな秋山さんの
素顔まんさい、笑顔まんさいです。
元気で、パワフルで、いつも励まされ
ごいっしょできて嬉しく思ってます。

ぜひ、女二人トーク。
聴いてくださいね〜♪
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 15:00Comments(0)スワンダブルおいしいもの。