2017年02月28日
2017年02月27日
慈愛、凄まじい!

あーーー!凄まじい夢見た。
人類の犯してきた、今も犯している
罪という罪という罪という罪という罪
(窃盗、強姦、強要、殺し、差別、偏見、暴行、
権力の横暴などなど)のオンパレードを
一日の中で全て体験し、それらを乗り越えて、
ぜんぶ私は赦す(解放・放射する)という夢!
うわべのやさしさでは、ここには至れない。
本当の慈愛とは、なんと激しく
凄まじいものだろう。
広い世界の中には、そのように生きた
また生きれてる人もいるし、
まさに今も地球自身は、自分の体の上で
行われ続けてる、それらのことを見守り
赦し(解放・放射し)続けて
《今日》という日をギフトし続けてる。
うーーーん。まだ余韻が。
慈愛の世界。凄まじい!!
人類のすべてを体験して、解放・放射して
乗り越えて、超人類として生きていこう!

P.S
ちなみに【許す】の辞書的意味。
1.さしつかえないと認める。
2.ゆるめる。 「気を―」(安心する。油断する)
ですって。なるほど✨
2017年02月27日
春を感じた、幸せな伊那・吉祥寺Time♪
2月26日。魚座の新月。金環日食。
こんな素敵な日に、伊那・吉祥寺
檀家のみなさんの「お経を詠む会」で
歌わせて頂きました。

伊那谷は、春だーーーーーーーーーー

道中、大好きなオオイヌノフグリを
見つけたよ。うれしいっ。
別名・星の瞳/瑠璃唐草。
ずいぶん暖かくなったもんねぇ。
「やわらかく、あたたかく。
春を感じるコンサートにしよう✨」
と意気込んでみたり。

久々に、自撮りしてみた。笑
太陽に照らされると、赤毛がはっきりする。
赤は血潮の色。いのちの色。
愛を届けよう!愛・放射❤



そして本番。
伊那・吉祥寺さんの五色幕を張った
すばらしいご本堂で歌うひととき。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜。
あぁ〜〜〜〜〜〜〜。
とーーーーっても幸せでした

愛・放射エネルギーで歌うと
血が通い、想いが通い、いのちが通い。
愛しかない状態で空間が響きあうのです。
仏さま、ご先祖さまも、喜んでくれたに違いない。
は~~~~~~〜〜
放射、気持ちいい。愛の温泉だ♨
本当に素晴らしい機会、ありがとうございました!
誰にでも平等に与えられた一日。
どんなふうにでも生きれるなら
どう生きたいのか?
恨みに生きる一日がいいか。
哀しみに生きる一日がいいか。
怒りに生きる一日がいいか。
喜びに生きる一日がいいか。
幸せに生きる一日がいいか。
進化に生きる一日がいいか。
ご住職さまからリクエスト頂き、曹洞宗の
ご詠歌にもなってる南こうせつ『まごころに生きる』
をみんなで歌う時間もつくりましたが
とても、とても、美しかったです


一日一日、
まごころに生きる。
そうしよう。
やなせななさんバージョン、素晴らしいので
ぜひ聞いてみて下さい♪
https://youtu.be/4VysxFYX2kk

吉祥寺さんで見とれた艶やかな五色幕。
家に帰ってから調べてみたら、
《大宇宙》という意味合いがあるようですよ
やはり、ひとつひとつのことには
ちゃんと深い通りがありますね♪
そして今一番気になる色は、やっぱり赤!
お釈迦様の血の色。大いなる慈悲のこころで
人びとを救済することが止まることのない
《精進》を現すんですね!
精進って、今まで、私の中でなんとなく
精進潔斎のイメージが強くあり
身を慎むという意味合いで捉えていましたが、
自らが精力的に突き進み、救い続ける
エネルギッシュな様を現すのですね☀
一気に、精進という言葉も好きになりました。
あなたは何色が気になりますか?
_______
【五色の幕】
お寺にお参りすると五色の幕や五色の吹流しを見かけることがあると思います。
この五色はお釈迦様の教えを象徴的に表した色だと言われ今日まで伝えられてきました。
「五色の布」は大宇宙、つまりお釈迦様の教えを表し、それを触ることによってお釈迦様と「繋がった」ことになるそうです。
▲ 青 - 釈迦如来の毛髪の色で、心乱れず穏やかな状態で力強く生き抜く、禅定(ぜんじょう)を表す
▲ 黄 - 釈迦如来の身体の色で、豊かな姿で確固とした揺るぎない性質、金剛(こんごう)を表す
▲ 赤 - 釈迦如来の血液の色で、大いなる慈悲の心で人々を救済する事が止まることのない、精進(しょうじん)を表す
△ 白 - 釈迦如来の仏歯の色で、清らかな心で諸々の悪業や煩悩の苦しみを清める、清浄(しょうじょう)を表す
▲ 紫 - 釈迦如来の袈裟の色で、あらゆる侮辱や迫害、誘惑などによく耐えて怒らぬ、忍辱(にんにく)を表す
2017年02月26日
自ら咲こう!
プロデューサーの篠原さんが
とても響く言葉を伝えていたので
シェアします。


★自ら咲こう!★
「褒めてほしい」「認めてほしい」って、
それは自信のなさや決定力の弱さからくるもので、
結局、それって自分の認証の問題だよね。
他者に求めたり、
求めさせたりするのは
旧来の洗脳、コントロールの名残り。
落ちやすいひとつの視点。
自らの選択で咲こう!
美咲は、身先・自先(みさき)
だったのかもしれないね。
宇宙はひろか~~~になった今だったら
よ〜〜〜〜く分かります。
美しいって周りが認めて!が先だと咲けない。
というか、咲かない選択を選んでる。
身から、自からだと、美しく咲き誇れるよ

私はそれを実感したんだよ。
そして乗り越えて、今があるんだよ

2015年2月26日。2年まえの今日。
このブログ内に“自分を育てる”カテゴリーをつくり
徹底的に自分の内面と向き合い
決心をしたのでした。
その当時のブログ。
「自分と約束したことを守る」
http://ashikimisakiblog.naganoblog.jp/e1668210.html
今日の私は、二年前の私が決心したことの
積み重ねの賜物。とても嬉しい。
ありがとう、二年前の私。
自分の花を、自分で育てて咲かせるという
重要な決意をしてくれて。
これからも、引き続き。
元気にイキイキ、育てて続けていきます

2017年02月26日
青空に空き缶。その弍
というわけで、
( 「青空に空き缶。その壱」と
あわせてお読み合わせください。)
今朝の朝イチ★ウォークを
ゴミ拾い☆ウォークに切り替えてゴミ拾い開始!
ポイ捨てした人を恨むわけでもない。
空き缶を木に刺した人を責めるわけでもない。
素通りした人たちを悲しむわけでもない。
私がやりたいから、やる。
そうしたいから、そうする。
これは私自身の《お散歩ロード革命》なのだ!


開始から30分。
あっという間にゴミ袋がいっぱいに。

見たか、空き缶刺しのおっちゃん。
キレイになったよ~~~~✨✨✨
今日も青空と八ヶ岳は美しいよ☀

その怒り。分からなくないんだ。
だって拾ってみたら、ポイ捨てされてる空き缶の
質が悪い。ビール、チューハイ、チューハイと
煙草の吸い殻セット(同一人物な気がする)
日本酒あとコーヒー缶。(あきらかに男性)
車道なので、、つまり○○運転してるの?
って思って当然だ。
それをバレないために坂道の斜面に
捨ててるかもしれないけど、、、。はい。
『バレバレですから!』笑
疲れて飲みたくなるのはわかる。
monster飲んで眠気を振り切って
働いてたんだよね。本当に、おつかれさまだよ。
(でも、ゴミはゴミ箱へ返そうね♪)
それらを《俺は見てるぞ!!》って
怒りなのかもしれないし、その空き缶を
見て見ぬふりする、他のお散歩愛好者も
怒りの対象になっていたかもしれないね。
(でも、人のせいにせず拾おうね♪)
空き缶やらゴミやらでゴミ袋かいっぱい
になり、来た道をテクテク帰っていたら
拾ってきた方面から一人のおっちゃんが。
『こんにちは!』と挨拶したら
『向こうから拾ってきただか。…すごいな。』と一言。
『ありがとう!ちょっと気になってね。』
と私は返した。
それだけの出会いだったんだけど、
その帰り道、おどろいた。
あれ!?
新しい空き缶刺し木が
…ふ・え・て・る!
拾ってきたはずの道に、3本
空き缶刺し木が増えていたのだ。
ということは、あのおっちゃんが。。
深く追求はしないけど、出会えて言葉を
交わせたことは、なんとも宇宙の計らいだと思った。
おっちゃんが言ってくれた【すごいな。】の一言に、
なんだか後々じわじわ、心があったまった。
おっちゃんの中の《怒り・絶望・諦め》の
エネルギーを反転させることが出来たかも
しれないし、もしかしたら世の中まだまだ
捨てたもんじゃないと、直接、自分の中にある
《希望》を感じて貰えたかもしれないからだ。
あきらかに、驚かせることは出来た!笑
べつに評価とか、地球環境運動とか、
褒められることを期待しての行為じゃない。
" 私がやりたいから、やる。"
という指針の中での行動に、なんと
おまけでご褒美がついてきたのだ。
とっても嬉しいな❤
そして《お散歩ロード革命》を終えた後に、
ふと思った。
おっちゃんのあの表現行動がなければ
私は、ゴミへの視点が開かなかった。
真の革命家は、おっちゃん自身だったのだと。
燦然と輝く空き缶刺し木が、なぜかかっこよく
見えたのは、革命家の要素を持った、
おっちゃん自身のかっこ良さだったのかもしれないね。
その想い、そのかっこ良さ。
そのままお還ししまーーす!!☀
そして最後に一言。
《ゴミは、ゴミ箱へ。》
P.S ちなみに今日は魚座の新月だと
あとから気がついた。
「自分の精神性や芸術性を高めたり、
心の底の痛みや怒りを解放するには
最適のときとなるでしょう。」だって。
ピッタリだ!笑
2017年02月26日
26日(日)朝9時半〜SBCラジオ【スワンダフル】冬の北八ヶ岳は、楽しみいっぱい!
毎週日曜朝9時半~オンエア
SBCラジオ《スワンダフル》。
鮮度の良い諏訪地域の情報をお伝えします。

笑顔が素敵っ
ゲストには、北八ヶ岳リゾート
浦本世津子さんをお迎えします!
せつこさんが出演される放送日は
●2月26日(日)
●3月5日(日)
いずれも、朝9時半~となります!
26日は、魅力的なせつこさんの人となりや、
北八ヶ岳・諏訪・蓼科の魅力についてお聞きし、
3月5日は、冬の北八ヶ岳。スノーシューの
楽しみかたについて伺います♪


北八ヶ岳・標高2237mから見下ろす銀世界。
絶景に違いないですね!
そんな空気感満点のお話。お楽しみに~
SBCラジオでお会いしましょう!
******
【ラジコ】http://radiko.jp
インターネットから聴くこともできます。
長野県外の方はプレミアムに加入し
《SBCラジオ》を選択してくださいね♪
SBCラジオ《スワンダフル》。
鮮度の良い諏訪地域の情報をお伝えします。

笑顔が素敵っ

ゲストには、北八ヶ岳リゾート
浦本世津子さんをお迎えします!
せつこさんが出演される放送日は
●2月26日(日)
●3月5日(日)
いずれも、朝9時半~となります!
26日は、魅力的なせつこさんの人となりや、
北八ヶ岳・諏訪・蓼科の魅力についてお聞きし、
3月5日は、冬の北八ヶ岳。スノーシューの
楽しみかたについて伺います♪


北八ヶ岳・標高2237mから見下ろす銀世界。
絶景に違いないですね!
そんな空気感満点のお話。お楽しみに~

SBCラジオでお会いしましょう!
******
【ラジコ】http://radiko.jp
インターネットから聴くこともできます。
長野県外の方はプレミアムに加入し
《SBCラジオ》を選択してくださいね♪
2017年02月25日
愛・放射・宇宙はひろか〜〜〜★LIVEツアー

葦木啓夏(あしき・ひろか)LIVEツアー
愛・放射・宇宙はひろか〜〜〜☆
随分、内容が決まって来ました!
3月4日大阪Liveを皮切りに九州長崎まで巡り
新しい宇宙の種まきをします。
みなさんにとても楽しみにして下さっていて
なんかとても嬉しいです♪
このライブツアーの目的は二つ。
★新しい「ひろか」という名前を
覚えてほしい。
宇宙はひろか〜!と広げます。
★宇宙はひろか~!と高らかに歌い
みなさんのもとに愛のうた届けます。
道中、なにが起こるのか
だれと出会えるのか?
わくわく、ドキドキ、冒険の旅。
不確定要素も楽しみです♪
美しい宇宙を花開かせましょう!
お気軽に連絡もください。
080 5108 9444(篠原まで)
それと大事なことですけど…
ライブにも会いに来て下さい


************
【現在のスケジュール】
(●ライブあり)
○3月3日(金) 京都
●3月4日(土) 大阪 東住吉
大阪東住吉・Cafe lychee live〜愛・放射・2017〜

○3月5日(日) 和歌山~岸和田
●3月6日(月) 大阪 難波
葦木啓夏★投げ銭Live 愛・放射・2017@大阪難波 三佳屋

●3月7日(火) 岡山 和気町
葦木啓夏 Live in 岡山和気町・すみれのお宿〜愛・放射・2017〜

○3月8日(水) 広島
○3月9日(木) 山口下関
○3月10日(金) 九州 長崎市
●3月11日(土) 九州 島原市
葦木啓夏 Live in 島原〜愛・放射・2017〜

○3月12日(日) 長崎~福岡
○3月13日(月) 移動日 兵庫県伊丹市
●3月14日(火) 新大阪 ネットテレビ 13:00~
●3月15日(水) 奈良
葦木啓夏 vs ブラックス将軍 LIVE in ゴールデンアワーズ
○3月16日(木) 奈良
○3月17日(金) 伊勢~信州 帰宅
●3月19日(日) 信州 諏訪湖・片倉館
「岩草」~古からの記憶~諏訪公演 歌唱

************
4月は関東方面、長野県内、
またその他の地域もライブします。
東京、長野市、名古屋、三重、岐阜、
なども計画予定です。
応援よろしくお願いいたします♪
さあ、冒険に出よう!
2017年02月25日
本日の稽古を終えて。

古流剣術・北辰一刀流 虎韜館(ことうかん)。
https://kotoukai.jimdo.com
《最速、最短、一直線。》
稽古の中で、今日もこの言葉の深みを
さらに感じた。
北極星をシンボルとする北辰一刀流の世界が
星のハタラキを意識したであろう
土偶・仮面の女神のふるさと茅野市で
今この瞬間も伝えられてるなんて。
シンボリックなめぐりだなぁ
とも、ふと思った。
わたしは、いまは剣線もぶれぶれなヒヨッコだけど。
あと2年したら?
あと10年したら?
あと20年したら?
あと30年したら?
そんなイメージをしながら、
この一振りにかけてみる。
すると、未来の私がいますべき事を指し示す。
目的意識は、最短への道を照らす。
そんな意識で、毎日を歩きたい。
ふと、そう思えてる自分は、数ヵ月前の
自分の思考とは、明らかに違う。
【考えるな、感じろ。】
ブルースリーのこの言葉。
考えるな、の理由は、頭で思考したら
現実とかけ離れたり、すごく小さな
打算的なところに陥りやすい。
感じる、にシフトしたら
小さな自分以外の動きや大きな流れも察する
ようになって、自分の体で「実感」しているから
ものごとが見えやすくなるのかもしれない。
その 感じる、を伸ばすためには
・自分の感覚を徹底的に信頼すること。
・自分を徹底的に愛すること。
昨今の、私の捉え方の「伸び」は
そこにあるのかな?と思ったり。
感性の扉を毎日ノックしよう。
そこには、毎日驚くべき自分が待っている。
2017年02月25日
縄文の女神さまたち。
打ち合わせがあり、茅野市尖石縄文考古館へ。
国宝・縄文のビーナス。実物。




昨今は、全国土偶コンテスト 初代女王にも
耀いた、縄文時代中期の土偶。
木の実・鹿・山の恵みも豊かにあった
であろう時代の福世かな女神さま。
万物すべてを生み出す大きなお腹、大きなお尻に
見ているだけで癒される。
国宝・仮面の女神。実物。




一方こちらは、仮面の女神。
縄文時代後期。寒冷期がはじまって、気温が
ぐぐぐ~~っと寒くなり、縄文時代中期の
雰囲気とは打って変わった生きる厳しさ、
切実さも醸される女神。
この頃、死者も多かったらしい。
色合いも、お尻の形も、お腹も
そぎ落とされて、シャープになってる。
それは横軸の《みんなで生きていこう》という
地球の福世かさ、というよりも
縦軸の《今すぐ宇宙の叡知を!直接に!》
という人びとの意識進化、変化を願う
シャーマニックな星々の動きを感じる。
きっと、その働きなのかな。
お腹のおへそは、北極星に見えるよ。
そして私がいま、ビンビンくるのは
仮面の女神だったりする。
まえは、包み込む優しさをもった
縄文のビーナスが「おかあさーんっ❤」て
感じで大好きだったんだけどね。
切り開く強さをもった仮面の女神が私に言うのだ。
「目的へ真っ直ぐ、行きなさい!」と。
そんな感じがするのだ。


そして、そんな縄文時代後期の
絶滅の危機をどうにか乗り越えて、
さらにいくつもの時代を越えて現在がある。
諏訪地域にはこんなに多くの遺跡が
たくさんあったことを後の世の私たちは
今、知ることが出来てるよ。
ありがとう。ご先祖さま。
人類をなめるな。
おごるな。停滞するな。
進化しよう♪わたし。
2017年02月25日
青空に、空き缶。
必要な情報はいつも内側にある。
頭ではなく、腹で感じる感性を開こうとしている昨今。
今日はなかなか、
センセーショナルな朝イチ★ウォークだった。
いつものウォーキングコースに異変!
最初は、何か木の伐採の目印かしら?と思ったけど、
ひとつ、ふたつ、みっつ四つに連なった時点で気がついた。
これは、この人の《怒り》だと。

この人自身、ウォーキング好きでよく歩くのだろうが、
ごみ袋が無かったのか、はたまた拾っても拾いきれ
なかったのか、「木の枝に刺してやる!」と思いが
湧いてきたのだと思う。
そして見せしめられた空き缶たちはまるで十字架に
縛り付けられたキリストのようだ。
写真とってみたら、なぜだか少し現代アートの
ような美も醸される。
確かに一連の流れを見てみると
一番手の、なにも考えずにポイッ(゚Д゚)ノ⌒・と
棄てた人の行為が→
二番手の人の「なんじゃこりゃ~!」の怒りにつながり、
地球破壊されてる!(私を大切にしてくれない!
私を愛してくれない)人のせいにもした怒りが
形になって現れて→
三番手の人が、そのやりきれん想いのメッセージを
受け取るか、受け取らないかは、受け取りかた次第
であって。
1、ただのいたずらとみるか。
2、怒りのメッセージ、とみるか。
3、なにも見えず(見なかったフリ)して素通りするか。
ここで私は「考えるな、感じろ。」を
スマホ写真&朝イチ★ウォークおよび剣術および
瞑想をとおして実行にうつしているので、即座に2を選ぶ。
知らんぷりは、したくない。
その上で、二番手の人の怒りは私が背負う必要がないので
ご本人に「ご自愛下さい」とイメージしながらお返しし、
一番手の人の無知は、開くといいなとみんなの開花を
イメージしながら、ゴミを拾うとするか。
ゴミは少ないに越したことはない。
かくゆう私も、手元になにも袋が無かったから、
今度歩くときはゴミ袋持っていってみようかな♪
そんなわけで、どんな表現も次の人に伝わる、
何かのメッセージになるのだと感じた。
人のせいにしない。
人の感情に巻き込まれない。
その上で自分はどうするか?
坦々と、その自己責任の上での自己選択の連続なのさ。
そしてここに《進化したい》という私の欲が絡み合い、
新しい行動がうまれる。
○○反対!
○○したほうがいい!
という強い分断エネルギーに身を委ねることは
とても簡単だけど、やり過ぎると自分が見えなくなり、
批判してる相手と、いつの間にか自分が同じことしてる
なんて、しょっちゅうある。

そうならない新しい創造を日々つくりあげたい。
生み出したい。
そのエネルギーを放射する私を
今日もまた生み出すのさ!✨

そして、そんな小さき、弱き、時に強き、陰陽の
可能性に満ちた人間どもを
大きな太陽は、ただただ熱く、あたたかく
無判断に照らし続けるのさ!
以上。感じたこと♪
頭ではなく、腹で感じる感性を開こうとしている昨今。
今日はなかなか、
センセーショナルな朝イチ★ウォークだった。
いつものウォーキングコースに異変!
最初は、何か木の伐採の目印かしら?と思ったけど、
ひとつ、ふたつ、みっつ四つに連なった時点で気がついた。
これは、この人の《怒り》だと。

この人自身、ウォーキング好きでよく歩くのだろうが、
ごみ袋が無かったのか、はたまた拾っても拾いきれ
なかったのか、「木の枝に刺してやる!」と思いが
湧いてきたのだと思う。
そして見せしめられた空き缶たちはまるで十字架に
縛り付けられたキリストのようだ。
写真とってみたら、なぜだか少し現代アートの
ような美も醸される。
確かに一連の流れを見てみると
一番手の、なにも考えずにポイッ(゚Д゚)ノ⌒・と
棄てた人の行為が→
二番手の人の「なんじゃこりゃ~!」の怒りにつながり、
地球破壊されてる!(私を大切にしてくれない!
私を愛してくれない)人のせいにもした怒りが
形になって現れて→
三番手の人が、そのやりきれん想いのメッセージを
受け取るか、受け取らないかは、受け取りかた次第
であって。
1、ただのいたずらとみるか。
2、怒りのメッセージ、とみるか。
3、なにも見えず(見なかったフリ)して素通りするか。
ここで私は「考えるな、感じろ。」を
スマホ写真&朝イチ★ウォークおよび剣術および
瞑想をとおして実行にうつしているので、即座に2を選ぶ。
知らんぷりは、したくない。
その上で、二番手の人の怒りは私が背負う必要がないので
ご本人に「ご自愛下さい」とイメージしながらお返しし、
一番手の人の無知は、開くといいなとみんなの開花を
イメージしながら、ゴミを拾うとするか。
ゴミは少ないに越したことはない。
かくゆう私も、手元になにも袋が無かったから、
今度歩くときはゴミ袋持っていってみようかな♪
そんなわけで、どんな表現も次の人に伝わる、
何かのメッセージになるのだと感じた。
人のせいにしない。
人の感情に巻き込まれない。
その上で自分はどうするか?
坦々と、その自己責任の上での自己選択の連続なのさ。
そしてここに《進化したい》という私の欲が絡み合い、
新しい行動がうまれる。
○○反対!
○○したほうがいい!
という強い分断エネルギーに身を委ねることは
とても簡単だけど、やり過ぎると自分が見えなくなり、
批判してる相手と、いつの間にか自分が同じことしてる
なんて、しょっちゅうある。

そうならない新しい創造を日々つくりあげたい。
生み出したい。
そのエネルギーを放射する私を
今日もまた生み出すのさ!✨

そして、そんな小さき、弱き、時に強き、陰陽の
可能性に満ちた人間どもを
大きな太陽は、ただただ熱く、あたたかく
無判断に照らし続けるのさ!

以上。感じたこと♪