2015年02月28日

3/15(日)は、NAGANO善光寺よさこい記念演舞曲『切り火』の総踊り講習会。


私が、歌唱担当をさせていただいている
NAGANO善光寺よさこい記念演舞曲『切り火』の
総踊り講習会が、3月15日(日)あります。
春爛漫。善光寺御開帳にあわせて開催される
善光寺よさこいで、いっしょに踊りませんか?
(*^_^*)



【お知らせ】

*********

~NAGANO善光寺よさこい総踊り講習会~
NAGANO善光寺よさこいで踊りましょう♪
個人での参加も大歓迎です。

期日: 3月15日(日) 12:30~15:00
会場: 長野県・長野市 篠ノ井西中学校、東側体育館
    参加無料

5月3日開かれるNAGANO善光寺よさこいで
総踊り、楽しみましょう。

※振付け動画は以下のHPにあります。
http://nagano-zenkouji-yosakoi.jimdo.com/

総踊り演舞【切り火】
古代では歩き旅を経て参拝客が訪れた善光寺。
その時代を逞しく生きた人々の心象風景を
描いた演舞曲「切り火」をみんなで踊ります。  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:17Comments(0)NAGANO善光寺よさこい

2015年02月27日

悠久の花。レコーディング合宿。




2月26日夕方から27日午前中にかけて、信州・佐久穂に位置する「スタジオトトロ」で、この春に【トレモロアースfeat.葦木美咲】としてリリース予定の新曲・ボーカルをレコーディングしました。




「悠久の花」。
こころに広がる豊饒の大地に咲く、
花の香りを感じながら歌入れ。
2Dだった歌詞。ワタシという存在が媒介者となることで3Dになり、メロディーが呼吸をはじめる。歩き出した歌が人格をもって踊り出すことで、アレンジの世界が広がっていく。トレモロアースさんとの楽しく苦しい、生みだし時間。いろいろ、朝まで語り合いました。


夕方↑


朝↑

おつかれさまです!m(__)m



ディナーにいただいた「トムヤムクン鍋」!
めっちゃおいしかったです。

春が待ち遠しい。
自浄作用のある薬草のような良い曲になりそうで、
完成が本当に楽しみです♪

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 15:19Comments(0)報告記

2015年02月26日

自分と約束したことを守る。


最近、内面と向き合う内容のブログが多いですが、
そうゆう時節なのかもしれませんface01

結構、これからも出てくると思うので
”自分を育てる。”カテゴリーをつくってみました。

今日は、
「約束したことを守る」

これ、保育園の時に一番最初に
教えてもらうことなんです。が
ちょっとくらい、とか
これは許容の範囲だよね、とか
私はしてしまいがちで・・・icon11

人に対してはしちゃいけない
信頼関係壊しかねないことなんですが、
とくに、「自分との約束」
それが出やすいのです。。

でも、そうゆう「自分との約束」をひとつひとつ
果たしていないことを、自分自身は
よく知っている。
いくら、最初から約束していないし〜
と表面上で思い直したところで、内側の自分が、
「ん、こいつ最初言ったことと違うぞ。
 約束やぶった。うそつき!」
という風に、無意識に不信感を持つ。
その不信感が、積もりにつもっていくと
自分を信じられない=自己不信
というサイクルになってしまうのだなぁ・・・ふぅ。

だから、その逆をやっていけばいい。
今日やると、自分と約束したことを
ひとつひとつ守っていく。
朝7時に起きる。
今日やると決めたことを、やる。
約束を守ることを積極的に学習する。
苦手で難しい、時間かかることもコツコツやる。

まずはひとつ。

育てていくぞ♪
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:01Comments(0)自分を育てる。

2015年02月25日

幸せになる覚悟。





今日は、縄文のうたの展開の打ち合わせで、北杜市へ。
隠れ家的なカフェで、ホットパイをいただきながらゆったりとお話ししました。

大好きなひとたちと、おいしいものを食べながら
未来の展開を語る、幸せな時間♪

幸せな瞬間を、ひとつでも一秒でも
自分から増やしていくこと。

得てしてなんでも逆恨みして
逆方向に落ちることも人はすぐに
出来ることだから、

「幸せでいる」「幸せになる」覚悟をもって
取り逃すことなく、一秒一秒
選択していきていくことが大切なんだなと
教えてもらいました。

私、幸せになる!(*^_^*)

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 08:52Comments(0)自分を育てる。

2015年02月22日

生きようとすること。




泣いたり、笑ったり、怒ったり。

人間にとってはその全部が
生きる栄養になる。

植物は生きることにとても素直。

水と光と大地からの栄養があれば
生きようとする。
芽を伸ばして育とうとする。

生きない選択をしないんだ。

人間はちょっと複雑だから
立ち止まったり、卑屈になったり
投げだそうとしたり
だれかのせいにして、生きることを
拒んだり。

でもそれはぜんぶ自分の選択。

そして結局、生き物だから。
わたしたちは、生き物だから。

生きようとする本質は
変わらないのかもね。

泣いたり、笑ったり、怒ったり。

人間にとってはその全部が
生きる栄養になる。

この世界は
いろんな生き物たちの
生きよう 育とう とする
エナジーに満ちている。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:51Comments(0)ふと思うこと自分を育てる。

2015年02月19日

警察友の会 激励会にて。だまされないぞ!


今日は、茅野市マリオローヤル
「警察友の会 激励会」にてミニライブ。
市民の平和と安全を守るために
日夜ココロを緩めることなくお仕事なさってる
警察署員のみなさま、本当におつかれさまです!
少しでも日頃の疲れのリフレッシュになればと、
歌わせてもらいました。
茅野警察署のみなさま、ご縁つないでいただいたシマダヤさん、関係者のみなさま、ありがとうございました。

久々に、長野県警察・振り込め詐欺撲滅ソング
『だまされないぞ』も歌唱。

ぜったい、ぜったい、だまされない!

長野県警察・振り込め詐欺撲滅ソング「だまされないぞ」。詐欺の手口が歌詞に入っていますので、覚えていただくと気をつけることが可能になります。
振込め詐欺、オレオレ詐欺、返します詐欺等…人を思いやる心優しい人がだまされやすいのだそうです。。。
だまされないように、普段から心がけましょう(>_<)



http://www.pref.nagano.lg.jp/police/jikenjiko/tokushu/song.html



『だまされないぞ』
作詞・曲 丸山栄三
歌・美咲 編曲・鮎澤貴秀

一 振り込まないぞ だまされないぞ
  家族みんなのあいことば
  かぜを ひいた 携帯変えた
  オレオレ詐欺の 手口です
  借りるはずどうして支払う保証金
  貸します詐欺の手口です

二 振り込まないぞ だまされないぞ
  家族みんなのあいことば
  覚えない メールやはがき
  支払詐欺の手口です
  還付金 ATMでは
  受け取れない
  返します詐欺の手口です

三 振り込まないぞ だまされないぞ
  家族みんなのあいことば
  不審な電話 受けたら 確認
  家族で決めた あいことば
  だまされた 振りして さそう
  ゆとりもち
  振り込め詐欺を
   ふせぎましょう
  貸します詐欺を
   ふせぎましょう
  返します詐欺を
   ふせぎましょう



**************

私、葦木美咲(あしきみさき)は、シンガーとして
Pops、マツリウタ、イメージソング、キャンペーンソング
ロック、クラッシック等、あらゆる幅をもって
歌っています。
なにか「歌」に関わることでお手伝いできること
応援できること、歌ってほしい曲等ありましたら、
お気軽に声をかけてください♪
お問い合わせフォーム
http://www.misakix.jp/e1363755.html
Mail:misaki@misakix.jp
Tel:080 5108 9444(篠原)
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:08Comments(0)報告記

2015年02月18日

諏訪湖ライオンズクラブ和支部へ。


2月18日。
ご縁あって、諏訪湖ライオンズクラブ和支部さんに入会させてもらいました。



諏訪地域のために、私が出来ること。
諸先輩方の歩みを学ばせていただきながら、がんばっていきたいと思います。

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 00:01Comments(0)報告記

2015年02月17日

数字とお友達に。


ワタクシ、なにを隠そうかなりの数字嫌い。。
数字見ただけで頭が痛くなるタイプだったのですが、
いま、数字とお友達になれるように
ココロを開く訓練をしています^^



毎日、少しづつですが、昨日できなかった事が
できるようになったり、全く分からなかったことが
分かるようになるのは、うれしいものですね。

最初から「分からない。嫌い。」とココロを閉ざしてしまうと出会う接点が見つからないのは、人間関係も同じかもしれません。

自分から分かろうとする、お友達になりたい!
そう願って、ひとつひとつ数字と対面してみようと
思います。


  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 22:32Comments(0)ふと思うこと

2015年02月15日

この春にむけて。

ただいま、この春にむけて
4つのプロジェクトが同時に動いています。



●ひとつは、善光寺御開帳の街道を盛り上げるために行われる「NAGANO善光寺よさこい」
http://nagano-zenkouji-yosakoi.jimdo.com/


●ひとつは、私が主体となって動いている来年の諏訪大社・御柱祭にむけた御柱のうた最新作「氏子の御柱」プロジェクトの推進。
http://ashikimisakiblog.naganoblog.jp/e1656682.html


●ひとつは、永遠に咲くユリの花をイメージした
Tremolo Earth 高見沢一樹さん主導の楽曲「悠久の花」
http://ashikimisakiblog.naganoblog.jp/e1658415.html


●ひとつは、茅野市民館10周年を記念した
「縄文アートプロジェクト」、春のプレパーティー。
http://ashikimisakiblog.naganoblog.jp/e1655179.html

シンガーとして出来ること、まだまだたくさんあります。どれも丁寧な仕込みがものをいうプロジェクト。ひとつづつ、背景のスケールが大きく、宇宙観たっぷりなので、しっかり計画を立てて、自分をマネイジメントしなくちゃ。



ちゃんちゃんこ着て、寒さしのぎながら、がんばりまふ!icon01
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:55Comments(0)報告記ふと思うこと

2015年02月14日

NAGANO善光寺よさこい記念演舞曲「切り火」。あなたへの思い込めて。


ハッピーバレンタイン icon06

昨日、NAGANO善光寺よさこいの実行委員会が無事立ち上がったわけですが、今日は歌唱を担当させてもらってる記念演舞曲「切り火」について書いてみようと思います。

まずは、バレンタインということで
私から愛を込めて(*^_^*)
「切り火」、音をプレゼントです♪


(ダウンロードは、NAGANO善光寺よさこい仮サイトからすることができますよ)

”切り火”とは古代からの魔除け。これから歩き旅をする人に縁起の悪いことや危険な目に遭わないように「どうぞご無事で」という気持ちをこめ、出発時に火打ち石で送り出したそうです。



NAGANO善光寺よさこい記念演舞曲『切り火』は、
前回の善光寺御開帳時、塩尻〜長野市までの善光寺街道を5日間かけて歩いてお参りに行った篠原さんの思いがこもった歌詞となっています。全国よさこいマツリ、津々浦々ありますが、ここまで気持ちの入った記念演舞曲もめずらしいのではないでしょうか。

古い時代から全国各地から人が大変な苦労を重ねて詣ってこられた善光寺さん。

訪れてくださったかたに、よくぞ来て下さいましたという思いを伝えたい!
踊りで、長野市を、町を、商店街を、人を元気にしたい!

私は、踊る人・観る人・来てくれた人・マツリをつくる人・マチをつくる人・善光寺を愛する人・長野を愛する人、双方向をつなぐ「切り火」となれるように、関わってくださっているさまざまな方の思いをのせて、大切にこの曲を歌わせてもらいます!
このようなお役目いただいたことを光栄に思います。

5月3日(日)、本番がたのしみですicon06

___________________________

「切り火」
〜NAGANO善光寺よさこい記念演舞曲〜


古代では歩き旅を経て参拝客が訪れた善光寺。その時代を逞しく生きた人々の心象風景を描いた記念演舞曲「切り火」が様々なスタイルで演舞されます。昔と変わらぬ祈りの心を色とりどりに、旅ゆくみなさまの平安とご無事を祈ります。
※演舞曲『切り火』のラストには善光寺の許可をいただき善光寺の鐘楼の音が収録されています。善光寺の鐘楼は「残したい日本の音風景100選(環境省)」に選定され、平成10年には冬季長野五輪の開会を告げる鐘として、平和のメッセージとして全世界にその音色が全世界に響きわたりました。

作曲:鮎澤貴秀
作詞:篠原正司
編曲:川上潤治/鮎澤貴秀
歌唱:葦木美咲
プロデュース:篠原正司
掛け声:長野県、山梨県のよさこいチームのみなさん

ほにゃらほぎゃらた~ほぎゃらった ぽんぽん
ほにゃらほぎゃらた~ほぎゃらった ぽん
ほにゃらほぎゃらた~ほぎゃらった ぽんぽん
ほにゃらほぎゃらた~ほぎゃらった ぽん
 
ゆくて なにが 待ち受けても 茨道 踏んで
ゆくて 危険 待ちぶせても さあ歩きだそう 
仏が呼ぶ

甲斐やよさこい よくきたなぁ 
  さあさみなさま 踊らにゃそんそん
越後よさこい  よくきたなぁ 
  さあさみなさま 踊らにゃそんそん
富山よさこい  よくきたなぁ 
  さあさみなさま 踊らにゃそんそん
加賀やよさこい よくきたなぁ 
  さあさみなさま 踊らにゃそんそん
信濃よさこい  よくきたなぁ 
  さあさみなさま 踊らにゃそんそん
NAGANOよさこい よくきたなぁ 
  みんなで開こう 新世界ー!

帰らぬ 昨日を 捨て去りて 
今ココロ ひとつ 重ねよう

ほにゃらほぎゃらた~ほぎゃらった ぽんぽん
ほにゃらほぎゃらた~ほぎゃらった ぽん
ほにゃらほぎゃらた~ほぎゃらった ぽんぽん
ほにゃらほぎゃらた~ほぎゃらった ぽん

ゆくて なにが 待ち受けても 茨道 踏んで
ゆくて 危険 待ちぶせても さあ歩きだそう 
あなたが呼ぶ

さぁ~さぁ 行きましょ 極楽へ
さぁ 火の中 水の中
さぁ~さぁ 行きましょ 彼方まで
さぁ 危険が 待つ末は

さぁ~さぁ 行きましょ 極楽へ
さぁ 火の中 水の中
さぁ~さぁ 行きましょ 彼方まで
さぁ 茨を 踏む末は

さぁ さぁ さぁ さぁ
(鐘の音 切り火・拍子木)
  


Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 14:48Comments(0)NAGANO善光寺よさこい