2013年10月26日

にぎやかでした。塩尻ワイナリーフェスタ2013。


今日は、長野県塩尻市で開催された
塩尻ワイナリーフェスタ2013で唄いました。
塩尻はおいしいブドウの産地。ワインで有名なところです。




雨なんてなんのその。たくさんの人が訪れていました。みなさんこの日を本当に楽しみにしていたのでしょうね。
ワインを試飲できるグラスは前売チケット段階で売り切れていたそうです。すごい!台風の予報で一日中雨かと思っていましたが、午後には晴れ間も見れてよかったです。


私もワインを♪・・・
のように見えて、100%ぶどうジュースを頂きました。
唄う前に酔っぱらってはいけませんからね(^ ^;)
芳醇な香りでしたよ。


11:00、塩尻駅前広場ワインステーションで。
今日はワインの収穫祭。マツリだ!ということで「御柱」はじめ5曲唄いました。この時は、お姉様方がえらく盛り上がって下さり、きのこの山もらいました♪


場所を移動し、13:00からはワインセラーのあるJAききょう会場ステージで。
このライブ時には、ちいさな男の子が「虹のチカラ」「御柱」の手拍子&かけ声で盛り上げてくれました!
うれしかったなぁ。偶然出会えたこの一瞬。彼に会うことはもう無いかもしれないけど、この時通じ合えたこと、忘れないからね。


ターキー!七面鳥!
JAききょう会場では、珍しいものも食べれました。


終わった後サインをしてほしいと、JAききょうから出荷するブドウ用の段ボールにサインをさせてもらいました。
なんだかあったかい気持ちになったなぁ。ほっこり。
The Power of the Local♪

実行委員会のみなさま、塩尻市観光課のみなさま、そして松本から愛知から応援に来てくれたヒデさん、松浦さん、お会いできたみなさま、ありがとうございました☆

ワイナリーフェスタは、明日10月27日(日)も開催されています。お近くのかた、遊びにいってみてくださいね。
http://shiojiriwine.naganoblog.jp/


Photo by 松浦 成隆/葦木美咲  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 21:32Comments(0)報告記

2013年10月25日

木遣り、鳴く。




長和町で8月25日行われた、古町 豊受大神宮 式年御遷宮の「注連掛木曳き付け・建立」のおまつりの時に鳴いた木遣り唄です。羽田 政志さんが動画で残しておいてくれました。
ありがとうございます!  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 14:08Comments(0)祭・祭唄・舞唄

2013年10月25日

明日26日、塩尻ワイナリーフェスタで唄います。


明日、明後日10/26日(土)、27日(日)開催される
塩尻ワイナリーフェスタで唄います♪

塩尻ワイナリーフェスタは、漆ワイングラスを片手に
のどかな桔梗ヶ原の葡萄畑に点在するワイナリ―をめぐり、
丹精込めた、個性豊かなワインを楽しむ“収穫祭”!

おまつりだ!

http://shiojiriwine.naganoblog.jp/



葦木美咲ステージは26日(土)のみですが
よかったら遊びにきてください。

【26日(土)出演場所】
11:00~ 塩尻駅前広場ワインステーション
13:00~ JA会場

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 13:58Comments(0)お知らせ

2013年10月24日

ライブ主催者、募集☆


11月8日(金)から葦木美咲ライブツアー~千年の森の物語~
はじまりますが、広くライブ主催者を募集します!



対象は全国どこでも。我こそは!と思われる方が
いましたら以下のHPをご覧ください。
http://www.megami-music.com/event-live/sennen-live/

ぜひ、一緒に葦木美咲ライブの時空間を創造しましょう☆
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 18:51Comments(0)千年の森の物語

2013年10月24日

20年に1度の古町豊受大神宮 式年御遷宮大祭、奉祝祭でした。


10月20日は、黒耀石のふるさと親善大使を務めている信州・長和町で、大切なお祭がありました。

第33回 古町豊受大神宮 式年御遷宮大祭です。
長和町古町にある「古町豊受大神宮」。
お伊勢さんと年を同じくして20年に1度の式年遷宮です。
第33回ということは、660年前から行われているんですね!
すごいことです。

8月26日の“注連掛木曳き付け・建立”の時には、木遣り師として参加させていただきました。そして今回10月19日の夜、御遷座が無事完了。お宮に神様がお遷りになられました。
その翌日20日の奉祝祭!というわけです。
20年に1度のこと。みなさんの祭へ対する心意気も違います。
雨にも負けず華やかに、おねり行列が練り歩きました。









私も長和町の職員さんがつくってくれた『美咲号』にのって、おねり行列へ参加☆
本当は晴れていたら音響機材をのせて唄い走る予定でしたが、雨が降っていたため唄は叶わず、荷台の上から手をふったり、みなさんとお話ししたり。みなさん声をかけてくれ、嬉しかったです。
おねり行列中、小学校のみんなと会った時には、夏の黒耀石ふるさとまつりで一緒に唄った「祈り鶴」のサビをワンフレーズ唄ったり、その場でしか起き得ないことが色々ありましたよ。


人力車にも乗せてもらいました♪


お宮に到着。
最終的に、古町豊受大神宮での奉祝演奏はできることになり「ありがとう」と「御柱」をお祝いに唄いました。
「御柱」では、下諏訪町木遣り保存会副会長の小松さんが来ていたのでご一緒しました♪


小松さんの木遣りは、遠くまで通る本当いい声です。


中学生の女の子たちによる浦安の舞、美しかった。


お手伝いをしていた中学生の巫女さんと一緒に。笑顔がまぶしかった♪

この後、粛々と奉祝祭の御祈祷が行われ無事20年に1度の式年御遷宮大祭は幕を閉じました。私が長和町さんとのご縁をいただいたのが6年前。そして、長和町さんにしてみれば、長門町と和田村が8年前に合併してから初めてのおまつり。大切な節目のまつりに関わらせてもらい、本当に有り難かったです。
長和町・黒耀石のふるさと親善大使としてのお役目もまだまだ果たせていないので、がんばっていかねば。

次回20年後のおまつりは、私はなんと48歳!(*_*)
ちょっとまだ想像できないですけど、次のおまつりでは、今まで培ってきたものを次世代シンガーに受け渡して、育てていく立場になっていたいです。最後いっしょに写真撮った女の子も、そのころには34歳。20年サイクルってすごい。。受け継いで、受け渡して、育てて、文化をつないでいくんですね。1000年以上続いてる森、600年以上続いてる祭、100年続いている店、なぜ繋いでいくことができたのか。そこには「受け渡していく」思いや、仕組みや、文化があったから。己が繁栄すればいいという身勝手な一代で終わらせない普遍的な価値を創始者がつくったからなのかなと思います。

そう考えるとまだまだ私はあまちゃん。次世代へつなぐ思い、もっと深めていかなくちゃ。
いろんなことを感じさせていただく有り難いおまつりでした。
関係者のみなさま、実行委員会のみなさま、長和町のみなさま、本当におつかれさまでした!!
そして、おめでとうごさいました☆


Photo by 羽田政志/松浦成隆/篠原正司  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 02:36Comments(0)祭・祭唄・舞唄

2013年10月23日

動画にアップされました。


10月19日(土)かんてんぐら満月LIVEの様子、すでにご覧になった方もいるかもしれませんが、いつもネットで配信をしてくれている堀亜希子さんがYOUTUBE動画にアップしてくれました。雰囲気伝わればうれしいです!

【第一部】


【第二部】




ありがとうございました∞

毎月満月に行う「かんてんぐら満月LIVE」。
次回、満月は11月18日(月)、おかめスペシャルで
お届けします。詳しくはこちらをごらんください☆
http://www.megami-music.com/event-live/kantengura/
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 13:16Comments(0)かんてんぐら満月ライブ

2013年10月22日

10月19日(土)かんてんぐら満月ライブ、ご報告!


10月19日(土)満月は、
かんてんぐら満月LIVE〜千年の森の物語リリーススペシャル〜
でした。朝、雨がふっていて今日は雨か・・と残念に思った
のですが、夜になると雨はあがり、薄曇りの向こうから
うっすらとお月様が見守ってくれました。



おかげさまで、無事、葦木美咲NEWアルバム
「千年の森の物語」が発売となりました!!
関係者のみなさん、相当な御苦労があって出来たものなので
改めて、携わっていただいた方々に感謝です。



飾り付けしていただいた原さん、ありがとうございます。



やかんに花。



鯛だらけです!



かんてんぐらの中を、今月も
Aromaroom Diva・武川幸恵さんプロデュース
「満月のかおり」が彩りました。

母なる大地に還り、新しい姿で生まれ変わる強さと深い安心感のある香りを作りました。
白檀、安息香 ほか、シダーウッド、マンダリン、カモミール、ラベンダー、サイプレス… 
5種類の草木も、共に新しい時の訪れを祝福しています。

落ち着いた、いい香りで深くリラックスできた気がします。



18:30開場。いつもお世話になっているご縁あるみなさまに
来て頂きました。ありがとうございます!



かんてんぐらの外では、信州バーベキュー協会の赤羽哲也くん特製・名物「満月カレー」が一杯500円特別価格でご奉仕♪




今回は秋のバーベキュースペシャル。『ビア缶チキン × 満月カレー』でした。ビア缶チキンとは、丸鶏をビールの蒸気で蒸し焼きにする豪快な野外料理。焼きたてのチキンがカレーにトッピングされていました。「これは500円の味じゃない!」と噂になり、カレーのファンも定着しつつありますね。ライブが始まる前、あっという間に40食がすべて完売となりびっくりでした。これからも満月カレー、ご期待ください。




カレーのとなりでは「コーヒーマスター」こと伊東孝康さんがコーヒーを出店してくれました。八ヶ岳の美味しい水で抽出したこだわりのブレンド「ヴァリスタ・ブレンド」、「フローラル・ブレンド」二種類のコーヒー。コクのある味。至福のひとときをみなさまに楽しんでいただきました♪



夜19:00。ライブスタート!
この夜の照明は、茅野市在住のBN4D 宮坂さん。
唄の数々に色彩がのり、光と音の世界と空気が
広がりました。



第一部は、和装で。
1、天つ風
2、私の森の風
3、かさなり
4、御柱
5、めでてぇうた





満月の新曲「めでてぇうた」。
特別ゲスト「セレブレイティーP」さん↑の登場!!!会場はどっと熱を帯びましたねicon12



「めでてぇうた」を唄い終わった後、満月ライブパスポート券のスタンプが5個たまった方へ「めで鯛」をプレゼント♪
おめでとうございました!



第二部は衣装替えをしてラフに。
1、幻
2、虹のチカラ
3、太陽の道
4、千年の森の物語
5、小さな花 大きな花
6、生きてゆこう




美咲としての活動が始まったばかりだった10年前・高校二年生だったときにつくった「幻」を久々に唄いました。「風に舞う あなたの微笑 冷ややかな視線さえ感じる この街で ただひとつ与えられた 私の居場所なんだから」というサビを唄っている時に、いろんな想いが込み上げてきました。



千年前と今は、着るものとか考え方とか変わってしまったものも多いかもしれないけど、その中で誰かを大切にしたり愛する気持ち、人間としての根本的なところは変わらないんじゃないかなと思っています。そんなことをお話ししてから、マイク1本で唄った「千年の森の物語」。シンガーとして表現者として、この唄の深みをもっと伝えられるようになりたいです。



最後のうたを唄い終わったときに、いつもお世話になっている「やよい会」のみなさんから花束を頂きました。どうもありがとうございました!

アンコールは「ありがとう」。
今まで美咲として活動していく中で出会って、お世話になって、心配かけて、助けて頂いたすべてのみなさんへの10年間の感謝の気持ちをこめて唄いました。



セレブレイティーPさんも、「ありがとう」をみんなで唄っている途中から登場icon06
再びドワッと、かんてんぐらの空気が盛り上がりました。

♪ ありがとう ありがとう あなたがいてくれたから
  ありがとう ありがとう 僕は強くなれました ♪

「美咲」を応援いただいたみなさま、
今まで本当にありがとうございました!
10月19日を持って「葦木美咲」になりました。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします!!

Photo by Emotion-Films(Akihiro Kokaji)

かんてんぐら満月LIVE・第一部の様子を堀亜希子さんが動画にアップしてくれました。雰囲気伝わればうれしいです。

【第一部】


【第二部】


*********************

【10/19(土)かんてんぐら満月LIVEを盛り上げてくれた方】

・照明 宮坂さん(BN4D)
・音響 篠原さん(MEGAMI MUSIC
・写真撮影 小鍛治輝洋くん(Emotion-Films
・動画撮影 堀亜希子さん
・飾り付け&着付け協力 原えみこさん(やよい会)
・スタイリング協力 上條涼子さん(白ユリ美容室
・特別ゲスト セレブレイティーPさん
・満月のかおり 武川幸恵さん(Aromaroom Diva
・満月カレー 赤羽哲也くん(信州バーベキュー協会
・コーヒー コーヒーマスター伊東さん
・受付協力 吉田美由紀さん
・野外ライト協力 小坂さん
    (移動式独立電源システム「コロコロ電源」)
・共催 くらの会/茅野TMO 
・後援 茅野市
・そして遠方、近隣からお越しいただいたみなさま!!!
 ありがとうございました∞

*********************

【お越し頂いた方のご感想】

・イメチェン、新しいヘアー大成功、素敵です。ライティング良かったです。大人気、満月カレーはいつも売り切れなので早く来ないと!!伝統×ロックが最高でした♪(諏訪市Oさん)

・新たなスタート大成功、おめでとうございます。自分のことの様にドキドキしました。ありがとうではいろいろ思い出して泣けてきました。篠原さんファンキー!攻めてる!最高!一番おもろかったです。おかめスペシャルがんばります。「めでてぇうた」楽しくノリノリで新しいかんじでよかったです。(塩尻市Kさん)

・新生葦木美咲の誕生に立ち会えて本当に良かったです。大事にして来たロングヘアをばっさり切った所にも、これからの10年にかける意気込みを感じました。ソロアーティストとしてのこれからの美咲さんの成長、多いに期待して見守っていきたいと思います。満月カレースペシャルエディション最高でした。おもてなしの心がうれしいです。篠原さん?の飛び入りには驚きました。息が合っていてよかったです。コスチュームが異様なほど似合っていました。「幻」がはじめて生で聴けてよかった。(愛知県春日井市Mさん)

・初めてでしたが、とても楽しく、気分も最高でした。声がとてもキレイですね♪また来たいと思います。満月カレー、アイディア最高!カレービールチキン、とても良かったです。めでてぇうた、元気でた。(岡谷市Oさん)

・内容の濃く、ストーリー物語のある構成で、大変楽しめました。10年の集大成に立ち会えてよかったです。これからの10年も応援していくつもりです。突然のセレブレイトジェリー?正体が知りたいです(^^)カレー大満足でした。香り、リラックス効果がありました。めでてぇうた、ポップな曲がまた新たな美咲さんを引き出したような気がします。演歌もいいかもと思いました。(上田市Nさん)

・大ファンです。やっとかんてんぐらに来られました。うれし〜!声につやが出た感じでうっとりでした。また来たいと思います。伊那にも来てほしいなぁ!待ってます。ビール缶チキン、サイコーにおいしかったです。もちろんカレーライスもおいしかったです。香り、落ち着いた感じです。(伊那市Tさん)

・自然や大きなテーマの曲がほとんどで、とても素晴らしいと思います。カレーも満月ライブの出し物の一つとして定着した感があります。(茅野市Tさん)

・もっとはやく参加すればよかった。強いポリシーを感じられた。唄うというよりも、心に響く音、声ですね。私も見習って、続けて励んでいこうと思えました。力をもらいました。ありがとう。(茅野市Mさん)

・久しぶりにライブで聴かせてもらいました。パワーアップしていて良かったです。満月の香り、ほのかに感じました。絶妙なコラボですね。「もうちょっと待ってください」ではなく、葦木さんの「もうちょっとチューニングしたいなあ」という主体的?な物言いに感動したり、「セレブレーションPをもっといじって!」と突っ込みたかったりして。面白かったです。(松本市Kさん)

ありがとうございました!

*********************

次回の満月は
 11月18日(月)



おかめスペシャルとしてお届けします。
おかめ神社がすぐそばにあるかんてんぐら。
アメノウズメが岩戸の前で唄い舞い踊ったあの瞬間を
思い出すような満月の夜になることでしょう!

ゲストには


★ベリーズベリー(ベリーダンス)


★花柳俊秀幸 社中(日本舞踊)

をお迎えします。
詳しくはこちらをごらんください☆
http://www.megami-music.com/event-live/kantengura/

それではまた、満月の夜にお会いしましょう♪  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 05:51Comments(0)かんてんぐら満月ライブ

2013年10月18日

初投稿!


はじめまして、葦木美咲です。
これからこのブログで、いろんな物語を
綴っていきます。
どうぞ、宜しくお願いします!

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:18Comments(3)