2016年05月31日

月刊『ぷらざ』6月号。掲載していただきました♪


諏訪地域、85,000世帯に
配布されている生活情報誌
月刊『ぷらざ』諏訪 6月号。

巻頭のプラザインタビューで、
取り上げていただきました。

諏訪地域のみなさま、
ごらんになってみてくださいね。





御柱祭特集でも、祭り中の
ショットが載ってました。感謝です!
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 08:27Comments(0)お知らせ

2016年05月28日

29日は日曜。朝9:30〜SBCラジオ『スワンダフル』聴いてね♪

あっという間に、日曜日。
一週間はやーい!(*_*)



諏訪地域のワンダフルな情報を
お伝えする『スワンダフル』
オンエアです!



トークゲストは、上諏訪駅前
老舗・レストラン割烹いずみ屋店長の
宮坂友子さんです。
友子さんと知り合ったのは前回の
7年前の御柱祭の年で、そのときは
いずみ屋の顔はもちろんのこと
音楽家としての一面で出会い、
色んなところでご一種させて
いただきました。
諏訪を元気にしたい!という
多岐にわたる活動の数々が素晴らしいです。
お聞きくださいね♪



信州の良質なお宿を紹介する
『たび寅オンライン』では、
旅館ホテル予約のスタンダード
たび寅の女社長・秋山晶子さんと
とっておきのお宿、ご紹介します。
「SBCを聴いた」と言えば!
今回も何か特典があるかもしれません?
来週末、家族でどこにいこうかな〜?と
お悩みでしたら、きっと「行きたい!」と
思える場所と出会えるカモですよ☆

『ラジコ』でも聞けます。

http://radiko.jp/
「SBCラジオ」にチャンネルを合わせてくださいね。
長野県外の方は、ラジコプレミアム加入で
きくことが出来ます。

★番組ではみなさんからのメッセージも
お待ちしています!

suwako@sbc21.co.jp
もしくは
https://sbc21.co.jp/mailform/rd_suwanderful/
からどうぞ。
メッセージ採用されたかたは、
ささやかなプレゼントも
させていただきます。おまちしてます♪  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 06:40Comments(0)スワンダブル

2016年05月27日

地消地産の野菜。地産地消のうた。


本日5月27日は、ふたつの機会で
歌わせてもらいました。



盆栽くん。



いっしょにヨイサー!



というわけで、まず行かせてもらったのは
茅野市・上原公民館でひらかれた
高齢者クラブ『桃寿会』の例会です。

上原公民館は、体育館のように大きくて
ひろびろとした空間のなか、上原地区のみなさんと
御柱祭のうたで よいさー! よいさー!

皆さんとてもお元気で、始終、和気あいあいと
いい空気が流れていました。2日前から公民館のお台所で
当番の女性の皆さんがこしらえたというご馳走の数々も
とてもおいしかったです!
やはり、祭が終わった直後ということで
余韻をもう少し味わいたいなぁという
気持ちからか、出席率がとても高かったみたいですよ。
お会い出来て幸せでした。いい機会をいただいて、
本当にありがとうございました♪




その後、私たちは星降る里 諏訪郡・原村へ。
JA信州諏訪 原村営農センターで行われた
『信州諏訪農業協同組合
原村野菜部会・原村集荷所開き』

懇親会で歌唱でした。

集荷場で歌わせてもらうのは、うまれて初めての
経験だったのですが、ここから美味しい原村の
お野菜が、地域や長野県内や全国各地の家庭に
届けられているのだなぁと、現場を見た気持ちに☆
野菜生産者さん、お花の生産者さん、原村役場さん
JAのみなさんが参加されていましたね。

セロリ、レタス、きゃべつなどが
昨日あたりから出荷がはじまっているそうですよ!
新鮮野菜をみんなで輪になって焼いて食べる
焼き肉や、贅沢にも味噌をつけてそのまま頂く
セロリ!おいしかったなぁ♪



目に鮮やかなグリーン!イキイキしてます。



原村の木遣り師さんも3名参加され、さらに
会場に木遣りを鳴ける方がいて、最後、会の閉めでは
続々とそれぞれの自慢の喉を披露されていました。
文化だなぁ。すばらしいなぁ!
私の木遣りのお師匠さんの小林いさみさんにも
お会い出来てうれしかったです♪
集荷場オープンというお目出度い席。
すてきな機会をいただいて、ありがとうございました!


今日はたまたま、2つの地域の要望が同日に重なった
わけですが、こうしたお仕事をいただけること
少しでもお役に立てることが、とても幸せです!

おいしい野菜をつくって、おいしいまま地域で消化
するように、信州産信州育ち。ここで育った
地消地産のうたを、必要とされる場所で新鮮なまま
お届けします☆
何かご用命あれば、お気軽にお問い合わせくださいね♪
http://ashikimisaki.naganoblog.jp/e1363755.html

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 21:40Comments(0)報告記祭・祭唄・舞唄

2016年05月26日

セッション蓼科var0.1、報告記。






5月22日(日)満月。

リゾートホテル蓼科の素敵な空間をお借りし
『セッション蓼科var0.1』なるものを初開催
しましたよ!

セッション蓼科は、いま、奈良・富山に広がっている
【セッションX】という構想の蓼科版です。

様々な職種・分野の方々が15分間ご自身の体験や
夢や仕事などを語り、発信します。
通常、音楽の世界で楽器や歌声かさねあわせ、
その場その瞬間の音楽を奏でることを「セッション」
と言いますが、『セッション蓼科』では
「蓼科」「茅野」「諏訪」などをゆるやかな
キーワードにしながら、お互いの仕事やスキル、
イメージを15分トークをし
重ね合わせることでセッションをしていきます。

参加者はさまざま。会社経営者、おつとめの方、
自営業の方、コンサルタントの方、サロン経営者
ミュージシャン、ダンサーなど多彩かつ幅広いです。
一人で考えて答えが出ないことでも、異世界との
出会いや意見交換などで課題を乗り越え
ブレイクスルーすることもあるかもしれません。
新しいビジネスや、発想の転換や、プロジェクトが
生まれたり発展することもあるかもしれません。
冒険的なトークセッションなのです☆

私は、つたない司会進行を務めました(_ _)



配慮が足らない、頭が回りきらないところも
多々あり、すみません。
次回への課題としてとりくみます♪

午後3:00。
セッション蓼科スタート!

冒頭は、【セッションX】のプロデューサー
岩田弘志さんに「セッションXとはなにか?」
のお話をしていただき、
セッション蓼科の企画中心を担っている
篠原正司に趣旨を説明してもらいました。

毎回6人のスピーカーの方に15分ずつ
お話をしていただくのですが、今回の6名は…



1,中村恭子さん 
  蓼科塾代表・地産地消料理研究家
2,武井園枝さん
  パワーストーンカウンセラー
3,松倉佳世さん(奈良)
  ビューティーバイキングプロデューサー
4,永山奈美さん
  ビューティーペルヴィスインストラクター
5,待野太郎さん(奈良)
  ネパールでレストラン経営/吟遊詩人的な生き方
6,(・・?
  なんじゃらほい?


以下、私の目からみた
みなさんのお話の感想などなどです。
ながーーーいので、ごゆっくりお茶でも
飲みながら、ごらんください♪ →→→  続きを読む

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 12:29Comments(0)セッション蓼科

2016年05月25日

なんでもない、宝物。


今日は、水田で作業してるおじちゃんや
ゆっくりカートひいて歩いてるおばあちゃんや
かすんだ空に浮かぶ蓼科山や
湧き水の森に枝垂れる藤の花や
清流の音や、戯れる鳥たち4匹が
のびのび自由に舞っている姿を見ていたら
なんか、泣けてきた。

こうした豊かでのんびりした
心に寄り添ってくれるような信州の自然環境が
なかったら、人間世界に馴染めず孤独を感じた
幼少期・小学生の頃、余計気持ちが切羽詰まって
大変だったろうなと思う。

都会でもし、寂しい想いをしてる子がいたら
信州おいでって言いたい。
手段もなにも、考え無しで言ってるから
無責任かもしれないけど。。

きっと、信州に暮らす人にとって
なんでもない、のどかな風景が
泣けるくらいに温かくて、眩しいと思う。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:07Comments(2)ふと思うこと

2016年05月24日

6/5(日)は、新潟県・十日町中条【笹山じょうもん市】。

来月、6月5日(日)は
昨年からご縁をいただいてます
新潟県中条の笹山遺跡でおこなう
『第17回 笹山じょうもん市』で
歌わせてもらいます♪

かの有名な火焰土器のふるさと。
縄文アクセサリーづくり、
弓矢飛ばし、おいしく楽しい縄文横町、
古代に想いをはせ、現代を生きる
ステージイベント。
おたのしみ盛りだくさん。
地域のみなさんの心づくしの魅力的な市!
観光がてら、いっしょに輪になって楽しみませんか?




◆第17回笹山じょうもん市

日時︰平成28年6月5日(日)
   午前9時30分より午後2時まで 
場所︰笹山遺跡
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/175827
(新潟県十日町市中条乙3081番地)
 十日町市指定史跡

NPO笹山縄文の里HP
http://npo-sasayama.com

縄文の渦に飛び込もう!
笹山から時代を創ろう!
今年の笹山遺跡では
何かがあなたを待っています!

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 22:21Comments(2)お知らせ祭・祭唄・舞唄

2016年05月23日

パワーあるぜい!セッション蓼科。


5月22日満月に開催した
【セッション蓼科】。
様々な職種・分野の方々が15分間ご自身の体験や
夢や仕事などを語り、発信するトークセッションです。

今日中に報告記が終わるかと思いきや、
あとから、あとから、感想が湧いてきて
ものすごーーく長いものになりそうですicon12

パワーあるぜい!セッション蓼科。

そんなわけで、もう少し時間がかかりそう。

なので、今日のブログは、
セッション蓼科のために遠く奈良から
お越し下さったTaroさんと松倉さんを
ご案内した霧ヶ峰高原・八島湿原での
ショットをお楽しみください。



夢の中に出てきそうな幻想的な景色。



高原のTaroさん。



野生のTaroさん。



みんなで♪

良い天気。
ありがとうございました。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:19Comments(0)セッション蓼科

2016年05月22日

楽蔵ぴあのライブ。ありがとうございました!







松本市・新村にある
お花いっぱいのすてきなカフェ
茶房 楽蔵ぴあの

オーナーの上原元子さんの想いと夢が
いっぱいつまった、やすらぎの蔵のカフェですicon12

ご縁ありまして、5月21日(土)
こちらでコンサートの機会をいただきました。
お忙しい中、お集まり下さったみなさま
ありがとうございました!





生まれ育った松本ということもあり
『光合成』を再誕生させたということもあり、
わたしが高校のときに初めてつくった「星仄か」や
中学の時につくった「雑草」という曲を歌ったり。
アルバム『光合成』の曲を
土、風、水、火、光、空、心、愛、と
組曲のように続けて聴いていただき
おくつろぎ頂く、ディープリラックスライブ
の時間など、たっぷり、ゆっくり
歌わせてもらいました。

初めてお会い出来たみなさまも多く、
ありがたかったです。

松本でのライブ、しばらくご無沙汰してしまったので
すこしずつ増やしていけたらいいなぁ。



楽蔵ぴあのの名物である「ばらの花寿司」!
おいしかったです♡
元子ママ、ごちそうさまでした!
主催の楽蔵ぴあの催事カウンシルさま。
大変お世話になりました。

またお会い出来る日を楽しみにしています♪
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:21Comments(0)報告記おいしいもの。

2016年05月22日

本日、日曜日は朝9:30〜SBCラジオ『スワンダフル』!


本日、日曜日。



です!
諏訪地域のワンダフルな情報を
お伝えしていきます☆




トークゲストは、先週に引き続き
諏訪市でニットと手作り小物のお店
「アンの家」を営む、中川厚子さん。
今回は、中川さんも中心メンバーとして
関わっていらっしゃる手作り品にこだわった
諏訪地域を元気にする市
『諏訪6市町村 てづくり市』についてお聞きしました。
5月28日 (土)10:30〜17:00
5月29日 (日)10:00〜16:00
場所:諏訪湖畔・旧東洋バルブ跡地
手芸品に限らず、いろんな「手作り品」
がならび、高校生のロック、なつかしい
フォークなどなど、音楽も楽しめる
充実の2日間みたいですよ。
行ってみてはいかがでしょうか♪



信州の良質なお宿を紹介する
『たび寅オンライン』では、旅館ホテル予約の
スタンダード、たび寅の女社長・秋山晶子さんから
今回も、とっておきのお宿、ご紹介頂きます。
「SBCを聴いた」と言えば!
今回も何か特典があるかもしれません?
来週末、家族でどこにいこうかな〜?と
お悩みでしたら、ぜひお聞きくださいね。
きっと「行きたい!」と思える場所と
出会えるかと☆



そして、今回から番組内新コーナーが登場!
日本赤十字社 諏訪赤十字病院の方といっしょに
諏訪日赤さんが取り組む最新治療、
日々のくらしにちょっと役立つ健康情報を
お届けする『ハートラちゃん健康一口メモ』
お届けします。
スワンダフル番組内で、
第3日曜日放送しますよ♪

、、ん?
ハートラちゃんってなあに?



日本赤十字社のキャラクターなんですよ♡
とってもかわいいですね!
初回である今回のお話は、
『ハートラちゃんについて、
5月は赤十字月間、
諏訪赤十字で行う病院祭について、
赤十字デーのライトアップ』などのお話を
広報係の望月さんとお伝えします。



SBCの豊かな森林の守り神、ろくちゃん。
ハートラちゃんとも仲良くなれるかな?
よろしくね!

『ラジコ』でも聞けます。

http://radiko.jp/
「SBCラジオ」にチャンネルを合わせてくださいね。
長野県外の方は、ラジコプレミアム加入で
きくことが出来ます。

★番組ではみなさんからのメッセージも
お待ちしています!

suwako@sbc21.co.jp
もしくは
https://sbc21.co.jp/mailform/rd_suwanderful/
からどうぞ。
メッセージ採用されたかたは、
ささやかなプレゼントも
させていただきます。おまちしてまーす♪
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 08:31Comments(0)スワンダブル

2016年05月20日

やすらぎの蓼科。


今日は、朝・昼・夕と
それぞれ別件で
蓼科高原でミーティングでした。



昼ミーティングでは
エクシブ蓼科でハーブティーを
いただきながら、リラックスタイム♪



夕日が沈む。
サンセットが美しい。

一日、のんびり。
蓼科は本当、ゆっくりできる
空気に満ちた、芯から休める場所です。

ミーティングしながらも、
これだけ、くつろげるのですから!
ほっ( ˘ω˘ )♡  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 21:25Comments(2)ふと思うこと