2016年04月20日

葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。


葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。

4月19日(火)。
葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露パーティーを
エクシブ蓼科でひらかせていただきました。

葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。
葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。
葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。
葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。
葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。

お花、電報、お祝いのお言葉
うれしかったです!

お世話になっている諸先輩のみなさま。
平日の夜というお忙しい中、万事繰り合わせて
私のわがままにお付き合い頂いて、
ありがとうございました。
至らない点、配慮が足りなかった点もたくさんあり
心苦しいばかりでしたが、みなさん温かく
見守って頂いて、感謝∞でした。

『なぜ、名前を変えたの?』というご質問。
あまりに傲慢だった自分を改め直して、建て直して
自分の可能性に、目の前の人とのご縁に
心をひらいて、希望をもち改善にとりくんで
いきたかったからです。
本当に今まですみませんでした。がんばります!

そんな心のひだを昨年秋から聞いて頂き、
どうなっていきたいのかを汲み取って、新しい名前を
付けて下さった名付け親の岐阜県大垣 宝光寺さんの
釋ご住職が、改名に込めた思いなどメッセージを
寄せて下さいました。ご紹介します。

讃美激励 葦木啓夏さんへ

満々と清水を蓄える山の体内で育ち蓄えられる黄金が、葦木美咲さんの生まれ持った徳でした。
いまだご本人も自分のこの大徳に気づいていないようにも拝察致します。大金性の力が大いなる岩山に閉じ込められている。まさに美咲さんは孫悟空のようでありました。

「モナドには窓がない」というライプニッツのことばは近代哲学の限界を示し、「しかしモナドには鏡がある」というポストモダンがうまれました。腹の中を自分で覗き込む事は出来ないが、鏡で映し観ることはできる。映し鏡とは出会った人達の事です。本日も沢山の貴方に囲まれている事でしょう。
たとえ内なる黄金が掘り出せなくても常に外からその徳が齎される。この外気と内気の縁起に確信出来たなら、大道の門が啓(ひら)かれ、自由自在に舞い(夏)自在無礙に巡る人生が始まる事でしょう。これが「啓夏(ひろか)」の言霊です。

さて、姓名は生命なりです。正名を得るは生命を得たのです。
もう何もののせいにも出来なくなりました。あとはすべて自分次第です。人事を尽くして下さい。自分との闘いです。鏡を見て自分を知る。森羅万象を正しく映す透明な眼力が鏡です。神殿中央に神鏡が理想的な目の象徴として祀られる由縁です。
啓夏さんが自分の神鏡を見つけ、自分をゆだねることが出来たなら剛健篤実の美徳、心身ともに逞しく、人に柔らかくて自分に誠実なる人格が日に日に新たに輝きを増す事でしょう。

「己の師なれど、己を師とせざれ」です。教養を蓄えることで直感力が高まります。ここに貴方の活路があります。
何度も申し上げましたが、無欲質素な心からは見る人聴く人を揺さぶる命の放射はありません。もっと自由奔放に好奇心旺盛に自分を楽しませ悦ばせましょう。改名によって縛りもほどかれましたから心もそれに従って下さい。貴方の曾お祖父さん妹尾義郎さんが生涯を捧げられた仏教徒とはインド原語で「所有者の焼印なき者」、つまり束縛からホドケ(佛)た自由の民という意味です。貴方の血肉骨髄には同じものが流れていますからきっと出来ます。

人生には二通りあります。それは自分を悦ばし楽しませながら生きていく道と自分を虐げ脅し怖がらせて生きる道です。別名「どうなっても大丈夫」人生と「こうなったらどうしよう」人生です。前者は不幸なのに幸せだと錯覚している人。後者は幸せなのに不幸だと錯覚している人です。何処にも幸せと不幸の根拠はなく、ただ心持ちだけにあるのです。幸せを実現するのは後者でしかありません。未来少年コナンのエンディングテーマに「幸せの予感」という歌があります。ぜひ持ち歌にしてください。これが仏教の結論です。軽やかにゆきましょう。

ご参集の皆さまに申し上げます。星の王子様ではありませんが、我々には葦木啓夏が幸せになるよう助け見届ける責任と義務があります。なぜならば葦木啓夏もまた我々一人ひとりの神鏡というかけがえのない存在だからです。

啓夏さん、この度は選名を私に託して下さいました事、衷心より感謝申し上げております。いつか啓夏さんにこころ揺さぶられ、私が劈(ひら)かれてしまう時を楽しみにしております。

大垣 宝光寺 釋潮叡(しゃく ちょうえい)

味わい深い言葉。
これから何度も何度も読み返して、
自分の指針にさせてもらおうと思います。

葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。
葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。

『虹のチカラ』
『千年の森の物語』
締めとして木遣り唄。
歌わせて頂きました。

聴いた瞬間に心がビビっとふるえる、聴いた瞬間に「あ!これ私の事だ」と元気や癒やしが訪れる、なぜだか分からないけど涙が溢れてくる、そんな歌にはまだまだ届かないかもしれませんが、そんな歌をうたえるシンガーに成長していきたいです。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします!

葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。
葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名披露の宴でした。

4/19付、信濃毎日新聞・長野日報さんに記事として取り上げていただきました。ありがとうございます。

*************

★葦木啓夏(あしき・ひろか)撰名記念イベント

4月22日(金)、23(土)の両日。
信州・茅野市 宮川かんてんぐらを借り切って新しい名前になった出発として、ライブ&お茶会を企画しています。

22日(金)は、しっかりとした
満月のアースデイコンサート

23日(土)は、ゆるゆるわいわいと
お茶会・ゆるゆるワイワイ広場

趣旨のちがった2つのイベント。
コンサートを聴きたいかたは22日。
わいわいとおしゃべりしたいかたは23日。
お会い出来たら嬉しいですicon01
詳細はこちらとなります↓
http://www.misakix.jp/e1900944.html


同じカテゴリー(報告記)の記事画像
祈り鶴。
まごころをこめて。中信松本病院ロビーコンサート。
春分の戸開け。【岩・草〜古からの記憶〜】
春を感じた、幸せな伊那・吉祥寺Time♪
奈良宇宙∞
島立さん、おめでとう!!!
同じカテゴリー(報告記)の記事
 祈り鶴。 (2022-08-06 00:05)
 まごころをこめて。中信松本病院ロビーコンサート。 (2017-03-23 20:05)
 春分の戸開け。【岩・草〜古からの記憶〜】 (2017-03-19 20:01)
 春を感じた、幸せな伊那・吉祥寺Time♪ (2017-02-27 15:54)
 奈良宇宙∞ (2017-02-21 17:00)
 島立さん、おめでとう!!! (2017-02-18 16:00)

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:12│Comments(0)報告記自分を育てる。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。