2016年02月05日
やっぱりキレイ!星糞峠の黒耀石。ブレスレットつくりました。



樹氷!美しい〜!
昨日は長和町へ。

黒耀石体験ミュージアムへ行ってきました。
私は、長和町・黒耀石のふるさと親善大使という
お役目をさせていただいているのですが、
黒耀石が大好きです

なぜなら、古代日本人の心にいつも耀いていた
石だからです。旧石器時代から縄文時代にかけて、
矢じりや包丁、生活に欠かせないあらゆる石器の
素材となり、いのちの糧として使われていました。
さらに産地が限られる現代の石油のような
貴重な石でありながら奪い合ったり、独占すること
をせず、平和的に分かち合っていたことが黒耀石の
最新研究で分かってきています。
(黒耀石体験ミュージアムで、知ることができますよ!)
古代日本人と3万年以上にもわたり生活を共にしてきた石。
ここには、私たちのわずかな生涯をこえた人と石の
物語が刻まれています。
そんな物語をもつ、長和の黒耀石。
煌びやかな宝石とは少し違う、
日本人の心の美しさを象徴する【心の宝石】だと思います。

黒耀石体験ミュージアムの一角には、数々のかわいい
手作りグッズを買うことができるミュージアムショップ&
手作り工房があるのですが、そちらから星糞峠 長和町産の
大変貴重な黒耀石の素材を入手しました。
そんなわけで、さっそく
オリジナルのジュエリーアクセサリー
をつくってみましたよ♪
今日は、そのグッズを撮影するために、縄文人も
使っていたという古代の聖水へ。

大清水。ここのお水は湧き水となっていて
甘くておいしいのです!




夕方の日差しの中、良い撮影ができました。
空には日輪。しかも、ダブルレインボウ♡
【信州の誇るパワーストーン
黒耀石のブレスレット…☆】

これが黒耀石!?って感じの透明なオブシディアン。
クリスタルオブシディアンという名前はないですが
思わずそう呼びたくなる透明度の高い、貴重な
信州・星糞峠 長和町産の黒耀石を使用しています。
他の地域で産出されるオブシディアンよりも粘り気が
あり、加工しやすいよう。美しいだけでなく、
加工しやすかったことも古代のその当時の
人気の秘密だったのでしょうね。
4点限定となりますので、ご希望の方は
お早めにどうぞ。↓↓↓
http://www.megami-music.com/megami-garden/