2014年05月22日

旅。星。詩(ウタ)。


旅ゆけば 旅ゆくままに 星々の
      道照らされん 旅のまにまに

旅。星。詩(ウタ)。
旅。星。詩(ウタ)。
旅。星。詩(ウタ)。
旅。星。詩(ウタ)。

旅が旅を呼ぶ。旅が旅に応呼する。
旅と旅の狭間で浮かび上がる。
なにかが立ち現れてくる。

この旅のはじまりは、京都の霊山・正法寺さん。京都市内を一望でき、夕日がとても綺麗なところです。そこで月に一回行われる「夕陽を観る会」で唄わせていただきました。素晴らしい緑。緑ある里で、縁ある皆様といっしょに、いい時間。緑と縁は似ているなぁ。ゆるやかな幸せな夕方。感謝です。

旅。星。詩(ウタ)。

たいやき泳ぐ。どこまでも。

旅。星。詩(ウタ)。

翌日は奈良へ。生駒のお寺。そして秋に行われるイワクラサミットの準備。星々と響き合うイワクラネットワーク。久々の方にもお会いでき、疲れもふっとび楽しい夜。あっという間に夜は更ける。

旅。星。詩(ウタ)。
旅。星。詩(ウタ)。

翌々日は和歌山・高野山。この時点で篠原さんへとへと。運転ごくろうさまです。私もへとへと仲間。しかし、高野山は極楽郷。一面シャクナゲ、桃色世界。

旅。星。詩(ウタ)。
旅。星。詩(ウタ)。
旅。星。詩(ウタ)。
旅。星。詩(ウタ)。

日本一の霊場。
目から、耳から、心から、癒されました。

旅。星。詩(ウタ)。

コマイヌ、ワラウ。

旅。星。詩(ウタ)。

翌翌翌日は、岐阜・大垣の星のような花の咲く、星にまつわるお寺へと。予期せぬ展開おどろいて、星もまわるよ宿命星。

旅ゆけば 旅ゆくままに 星々の
      道照らされん 旅のまにまに

星が星を呼ぶ。星が星に応呼する。
星と星の狭間で浮かび上がる。
なにかが立ち現れてくる。

予期せぬ星は、あなたと出会い
予期せぬ星が、生まれくる。
星の誕生、祝いましょう。
今日も出た出た、新宇宙。

ーーーーーーーーーーーー

(後記)

ちょっと今回の旅は、旅のような詩(ウタ)。詩のような旅報告にしてみたくて、実験的にこのような書き方をしてみました。ともすると歌い手は詠い手であったことを忘れがちになるこの頃。よく考えてみると、母方のおじいさんの影響で小学校3年生の時に短歌を面白いと作り始めたのが、私にとっての作詞入門でした。人前が恥ずかしい、人見知りもあり、素直に入れず合唱部。卒業する間際、小学校6年生のころから入ったので、短歌のほうが時代的には早かったんですね。(そのまま続ければ何かモノになるものを飽き症の私は、次の目新しいものへと興味を移してしまうのですが……。)

今回の旅、
17日 信州→京都 → 奈良
18日 奈良→生駒→桜井→天理→奈良→西大寺→奈良
19日 奈良→御所→高野山→大阪→大垣
20日 大垣→岐阜→信州
という道のりでした。
篠原さん、本当に運転、おつかれさまでした。

そして、お世話になりました
晴佐久さん、正法寺さん、松浦さん、ケントさん、夕陽をみる会のみなさま、岩戸妙見さん、原田さん、オリンさん、渡辺さん、柳原さん、奥様、松倉さん、のぶさん、岸田さん、蓮華定院さん、大奥様、おくどもちさん、釈さん、妹尾さん、みなさま、ありがとうございました∞


同じカテゴリー(報告記)の記事画像
祈り鶴。
まごころをこめて。中信松本病院ロビーコンサート。
春分の戸開け。【岩・草〜古からの記憶〜】
春を感じた、幸せな伊那・吉祥寺Time♪
奈良宇宙∞
島立さん、おめでとう!!!
同じカテゴリー(報告記)の記事
 祈り鶴。 (2022-08-06 00:05)
 まごころをこめて。中信松本病院ロビーコンサート。 (2017-03-23 20:05)
 春分の戸開け。【岩・草〜古からの記憶〜】 (2017-03-19 20:01)
 春を感じた、幸せな伊那・吉祥寺Time♪ (2017-02-27 15:54)
 奈良宇宙∞ (2017-02-21 17:00)
 島立さん、おめでとう!!! (2017-02-18 16:00)

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 22:07│Comments(0)報告記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。