2014年12月19日
「縄文のうた」、できました♪
茅野市民館10周年をお祝いして、
市民から詞の募集がされた『縄文のうた』。
73作品集まったそうです!
その内の二篇が選ばれ、作曲家の神山純一さんが作曲されて
12月13日(土)、
茅野市民館マルチホールにて、「縄文のうた」完成発表会(プレスリリース)がありました。
合唱チームに参加して、私も楽しく歌わせてもらいました♪
ひとつめは、『つないで』。


幅広い世代のかたが、流麗な八ヶ岳や、この茅野の大地を感じながらゆったり歌うことのできる曲のように感じます。
ふたつめは、『まあるい星のまあるいムラで』。

小さな子供たちも、おどりながらいっしょにワクワク歌えるような、楽しい曲です!
原房子さんの指揮・指導で、素晴らしい合唱、輪になって広がっていきました。いいなぁ~こうゆうの。歌っているみなさん楽しそう♪私も楽しかったです。みんなで歌って癒されました。
方向性のちがう、ふたつの縄文のうた。
これからいろんな人たちが、いろんなアレンジで、いろんな風にひろがって、愛されていくといいなぁ(^o^)
もちろん、これから私のライブの中でも唄っていこうと思います。

茅野市長・柳平さん、「つないで」を作詞された五味さん、作曲家の神山純一さん、合唱指導の原房子さんといっしょに。ありがとうございました。


各誌にも載っていましたね。
次回、「縄文のうた」が聴けるのは
12月21日(日)茅野市民館マルチホール
茅野市主催の縄文シンポジウムです。
■当日詳細
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1416382327429/index.html
シンポの内容が全部終わった後に登場。合唱チームで2曲歌唱します。よかったらどうぞ♪