2015年03月08日
さあ、マツリ準備。
春の足音が聞こえてきました。(*^_^*)
長野県内、各地域でマツリ準備がすすんでいます。
2015年春は、7年一度の善光寺御開帳!
そして、
来年2016年春は、諏訪平6市町村が燃え上がる
7年一度の諏訪大社 御柱祭!!

上社の木落し。

下社の木落し。
いのち沸き立つ、諏訪圏に暮らす人全体が奮い立つ、
すごいお祭りです。

前回の御柱のときには、御柱を動かすための唄『木遣り唄』を長年やってこられた小林茂雄さんが作詞、私が作曲歌唱、そして編曲を岡谷市在住の鮎澤貴秀さんがしてくださり、【御柱】という曲を制作しました。
諏訪の氏子の、氏子による、氏子そしてみんなのための御柱ソング決定版です!
この曲、すっかり私のライブでも毎回唄う定番になりました。諏訪地域の20団体をこえる踊りチームおよび有志のみなさまが【御柱】をご活用いただき、オリジナルの踊りをつけて、自由に踊って下さっているみたいです。本当にありがたいことですm(__)m
改めてYoutubeにアップしました。
曲の冒頭は、木遣り名人の林 孝春さんの素晴らしい木遣りからはじまります。惚れ惚れする良い声です♪
過日、来年の御柱祭はどう盛り上げるか、作詞の小林茂雄さんと第二回目のミーティングをしてきました。
場所は小林さんのお店である華はな亭。

超真剣!
そう、真剣なんです。
前回、大成功した【御柱】を超える展開をしなければ。
出来ないと思ったら、そこで終わり。
自分で限界をつくらず、世界を思いっきり広げていきます♪
さあ、2015年、2016年は、マツリです!
_________________

■善光寺よさこい公式HP
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 20:29│Comments(0)
│祭・祭唄・舞唄
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。