2016年10月25日

キャンドル灯る、弓張月コンサート。


能登は やさしや 土までも。

キャンドル灯る、弓張月コンサート。

時空をこえて、9月18日(日)にタイムスリップicon12

キャンドル灯る、弓張月コンサート。
キャンドル灯る、弓張月コンサート。

ここは、石川県・能登半島の突端。
石川県鳳珠群能登町真脇の
国指定史跡・真脇遺跡の中にある『真脇遺跡 環状木柱列』icon12

こちらの柱を、夜ライトアップして
そのウッドサークルの中でコンサートを
行うという特別な夜。
弓張月コンサート』。5年目を迎えました。

能登を愛する若者たちが最初に企画を起こして
下さってから早5年!
一年一年大切な思い出を積み重ね、私にとっては
いまや第二のふるさとのように懐かしい場所に
なっています。ここに来る度「ただいま♪」という
気持ちなんです。ありがたいですicon01

毎年雨天は逃れて来たのですが、今年はじめての雨。

キャンドル灯る、弓張月コンサート。

遺跡では新スタイルの縄文住居を建設中。
来年夏に完成だそう。ここで囲炉裏を囲んで
お魚を焼くこともできるようになるそうですよ。
素敵icon12

キャンドル灯る、弓張月コンサート。
キャンドル灯る、弓張月コンサート。

遺跡で眠る先人のみなさんも、しっとりと。

キャンドル灯る、弓張月コンサート。

夜19:00
真脇遺跡からほど近い体育館に会場を移し
キャンドルに火が灯りました。

キャンドル灯る、弓張月コンサート。

ウッドサークルのコンサートも神秘的ですが
キャンドル灯る体育館。これはこれで
いい雰囲気です♡

キャンドル灯る、弓張月コンサート。
キャンドル灯る、弓張月コンサート。

今回はじめて、地元中・高校生の演奏がありました。
「エルザ」「ネクストステップ」の二組。
女子バンド、流行ってるのだろうか。
みんな女の子でしたicon06
これからも楽しんで演奏してね!

キャンドル灯る、弓張月コンサート。

地元のコカリナを愛するみなさんで構成された
「バード・ハミング」。
澄み切った音色を聞かせてくれました。

キャンドル灯る、弓張月コンサート。
キャンドル灯る、弓張月コンサート。

よさこい「能登はひとつ」。
力強く、息の揃った踊りを魅せて下さいました!
かっこよかったです★

キャンドル灯る、弓張月コンサート。
キャンドル灯る、弓張月コンサート。

縄文太鼓「加藤叙和」さん。
奥様と一緒に、ドラム&縄文太鼓&フルート
という素敵な編成で、心に響く音色を奏でて
下さいました。
みなさんうっとり耳を傾けてました。

キャンドル灯る、弓張月コンサート。

葦木啓夏。

キャンドル灯る、弓張月コンサート。
キャンドル灯る、弓張月コンサート。

みなさんの温かな拍手に励まされ
心ひろびろと6曲歌わせて頂きました。
ありがとうございます!

キャンドル灯る、弓張月コンサート。


途中、私が3年間歌唱を務めさせて頂きました
能登のよさこいチーム『白鷺童子』のみなさんにも
出演頂いて、いっしょに2016年演舞曲「白鷺譚歌」を
お届けしました。美しかった!

キャンドル灯る、弓張月コンサート。

どんなに遠く離れたとしても
涙流したとしても
笑顔でまた会おう!icon01

エルザ、ネクストステップ。
バードハミングさん。
加藤叙和さん、奥様の菜摘さん。
姫よさこいのみなさん。
今井さんはじめ、実行委員会のみなさん。
真脇遺跡縄文館の高田さん
スタッフのみなさん。
ご縁つながるいい時間、本当に
ありがとうございました!

大好きなみんなに再会できる日を
心から楽しみにしていますface05



****************

■過去の様子

2013年
http://misaki.naganoblog.jp/e1346845.html

2014年
http://ashikimisakiblog.naganoblog.jp/e1591576.html

2015年
http://ashikimisakiblog.naganoblog.jp/e1839342.html


同じカテゴリー(報告記)の記事画像
祈り鶴。
まごころをこめて。中信松本病院ロビーコンサート。
春分の戸開け。【岩・草〜古からの記憶〜】
春を感じた、幸せな伊那・吉祥寺Time♪
奈良宇宙∞
島立さん、おめでとう!!!
同じカテゴリー(報告記)の記事
 祈り鶴。 (2022-08-06 00:05)
 まごころをこめて。中信松本病院ロビーコンサート。 (2017-03-23 20:05)
 春分の戸開け。【岩・草〜古からの記憶〜】 (2017-03-19 20:01)
 春を感じた、幸せな伊那・吉祥寺Time♪ (2017-02-27 15:54)
 奈良宇宙∞ (2017-02-21 17:00)
 島立さん、おめでとう!!! (2017-02-18 16:00)

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 00:11│Comments(0)報告記古代 遺跡 心の美
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。